鶏のチリソース
「鶏のチリソース」
使うのは、安いムネ肉。
パサパサになりがちなムネ肉に、ほんのひと手間かけると、まるでエビのようなプリプリの食感に仕上がります。
ムネ肉の食感には驚きますよ。
しょうが焼きおにぎり
高菜風味のおにぎりに豚肉を巻き、甘辛く味つけした一品です。
たれがしっかりと絡んだ豚肉は、こってりとした食べ応えがあり、さっぱりとした高菜ご飯がよく合います。
ちなみに北斗さんがこの料理を思いついたのは、肉ばかり食べる家族に、ご飯も一緒に食べてもらいたかったからとか。
お弁当にもおすすめです。
北斗流カレーパン
生地のモチモチっとした食感が印象的な、具だくさんのカレーパンです。
一般的なカレーパンは、生地を発酵させて作りますが、北斗流カレーパンはイーストを使いません。
その代わりに、生地にジャガイモを加えることで、パンのモッチリとした食感を出します。
普通のカレーパンの半分以下の時間で、手軽に作れますよ。
お茶漬け
ササミと明太子とオクラを具材に使った、さっぱりとした中にもボリューム感のある、食べ応えのあるお茶漬けです。
夏野菜の麻婆茄子
「夏野菜のみそ麻婆」
ナスだけでなくトマトもたっぷり使った、夏にぴったりのさっぱりとした麻婆茄子です。
味噌ベースのタレを合わせて作ります。
トマトの酸味がほど良く効いた、さっぱりとした味が特徴です。
がんもサラダ
がんもどきを皿に見立て、その上にアボカド・マグロ・コーンで作った3色サラダをのせたお料理で、バター醤油をかけていただきます。
バター醤油の香ばしさが、がんもどきの風味やさっぱりとした3色サラダとよく合います。
見た目もきれいなので、パーティー料理にもおすすめです。
コーンクリームコロッケ
その名の通り、揚げずに簡単に作るコロッケです。
衣の代わりに油揚げを使うので、面倒な衣付けの手間がかかりません。
油揚げは、内側の白い方を表にすると、パリっとした食感に仕上がります。
またコロッケのタネは、電子レンジで加熱するだけで手軽に作れます。
蒲焼き丼
ウナギの代わりに豆腐を使った蒲焼き丼です。
この蒲焼き丼の魅力は、本物のウナギで作るよりも、ダンゼン安上がりでヘルシーなところ。
カロリーは、ウナギの場合とくらべて1/4以下に減らせます。
3種のそうめんつゆ
茹でたそうめんを、和・中華・イタリアンという3種の変わりそうめんつゆでいただきます。
「和風つゆ」は、山芋を使って旨みとトロミをプラスします。
「中華つゆ」は、白ゴマとラー油の風味が特徴で、オイスターソースが隠し味になっています。
「イタリアンつゆ」は、ナポリタン風にアレンジしたそうめんつゆで、夏野菜のシャキシャキとした食感も一緒に楽しめます。
バンバンジー
中華くらげの代わりにとこてんをたっぷり使った、さっぱりとした味のバンバンジーです。