電子レンジを使った時短レシピ

投稿日:2017年3月24日 更新日:

<< 前のページに戻る

  • 定番が旨い!じゃがバターの作り方。レンジで皮ごと蒸す簡単レシピ

    定番が旨い!レンジでじゃがバター

    電子レンジで作るじゃがバターです。

    とても手軽に作れますが、できあがりの食感はしっとりとしていて柔らか。
    バターの濃厚な風味とともに、美味しくいただけます。

    6分
    じゃがいもバター塩こしょう
  • レンジで2分!しめじのだし醤油蒸しのレシピ。ねぎを加えて風味アップ。

    レンジで2分!しめじのだし醤油蒸し

    しめじに醤油やだしの素を混ぜ、レンジで加熱して作る簡単おかずです。
    仕上げに、みじん切りにした長ねぎとごま油を加えると、風味がアップしてとても美味しく食べられます。

    4分冷蔵で4日
    しめじ長ねぎごま油顆粒だしの素砂糖醤油
  • ささみのポン酢和えレシピ。レンチン簡単おかず!大葉とねぎで風味UP。

    風味よし!ささみ大葉ポン酢

    ささみは元々は味が淡泊な食材ですが、ポン酢の酸味とごま油のコクを加えることで、メリハリのある味に仕上がります。

    また、大葉の控えめな存在感もいい感じ。
    すっきりとした風味が加わることで、全体の味が引き締まります。

    5分冷蔵で3日
    鶏ささみ 大葉長ネギポン酢ごま油いりごま
  • ひじきと大豆の煮物レシピ。水煮とレンジで簡単!美味しい作り方

    レンジで旨い!ひじきと大豆の煮物

    市販の大豆の水煮を使うので、大豆を煮込む必要がなく、レンジで6分間加熱するだけで完成します。

    味付けは、醤油・砂糖・みりんなど、とてもシンプル。
    生姜とごま油の風味をきかせて、美味しさをアップさせます。

    7分冷蔵で4日お弁当
    芽ひじき大豆の水煮にんじんしょうが砂糖みりん醤油ごま油
  • キャベツとツナのサラダレシピ。ツナ缶&マヨで簡単旨い!

    レンジで3分!キャベツとツナのサラダ

    ツナとマヨネーズという定番の組み合わせに、粒マスタードの酸味と白ごまの風味が加えることで、メリハリのある味に仕上げます。

    5分冷蔵で2日
    キャベツツナマヨネーズ粒マスタード醤油こしょう白ごま
  • 豚肉と大根おろしのレシピ。レンジで超簡単!豚こまのピリ辛さっぱりおかず

    ピリ辛さっぱり!豚こま大根おろし

    豚こま肉に調味料を混ぜ、大根おろしをのせて、レンジで加熱したお料理です。

    豚肉を大根おろしに浸して加熱すると、安い豚こまでも、食感が柔らかくなります。

    9分冷蔵で2〜3日
    豚こま切れ肉大根おろしおろし生姜豆板醤砂糖めんつゆ醤油
  • レンジで辛味オフ!わかめと玉ねぎのサラダ。ポン酢&ごま油の簡単レシピ

    レンジで辛味オフ!わかめと玉ねぎのサラダ

    玉ねぎをレンジで軽く加熱して辛味を飛ばし、食べやすさを大幅にアップさせるレシピになっています。
    ポン酢のほんのりとした酸味とごま油のコクが合わさって、パクパクと箸が進むおかずに仕上がります。

    6分冷蔵で5日
    塩蔵わかめ玉ねぎおろし生姜ポン酢ごま油醤油いりごま
  • キャベツと納豆のやみつきサラダレシピ。レンジで簡単!

    レンジで簡単!キャベツ納豆サラダ

    レンジで柔らかくしたキャベツに、納豆と塩昆布を混ぜたシンプルな一品です。
    お好みで、わさびを少しつけるのもおすすめです。
    鼻に抜ける香りが良いアクセントになって、さらに満足度がアップします。

    5分
    キャベツ納豆塩昆布醤油わさび
  • 人参のたらこ和え。酢を加えて美味しさアップ!簡単おかずレシピ。

    さっぱり旨い!人参たらこ和え

    人参を千切りにして、電子レンジで軽く加熱。
    たらこを加え、オリーブオイル・酢・こしょうで味付けしたら完成です。

    たっぷりの人参を、サラダ感覚でモリモリ食べられます。

    4分冷蔵で2日お弁当
    人参たらこオリーブオイルこしょう
  • キャベツとじゃこの和風サラダレシピ。ごま油とおろし生姜で風味良く!

    風味豊か!キャベツとじゃこの和風サラダ

    キャベツをレンジで加熱して、じゃこといりごまを加え、おろし生姜・ごま油・醤油などで味付けしたら完成です。
    旨味たっぷりのちりめんじゃこに、ごま油のコクが染み込んで、美味しさがアップ。
    レンチンして柔らかくなったキャベツとよく絡み、パクパクと箸が進みます。

    5分冷蔵で3日お弁当
    キャベツちりめんじゃこいりごまおろし生姜ごま油醤油
  • すだちうどんのレシピ。レンジで超簡単!めんつゆを使った作り方

    レンジですぐ旨い!すだちうどん

    火を一切使わない超簡単レシピになっていて、水を加えためんつゆと市販の茹でうどんをそれぞれレンジで温め、薄切りにしたすだちとネギをのせたら完成です。
    すだちの爽やかな風味がおつゆにじんわりと染みわたり、うどんがさっぱりと美味しくいただけます。

    4分
    ゆでうどんすだちめんつゆねぎ
  • 梅マヨネーズが合う!ささみきゅうりのサラダレシピ。酸味とコクでめちゃ旨

    梅マヨが合う!ささみときゅうりのサラダ

    味付けには、梅干しとマヨネーズを使います。
    ささみときゅうりは両方ともサッパリとした味の食材ですが、酸味とコクが加わることで、しっかりとした味わいの、後引く旨さのサラダに仕上がります。

    5分冷蔵で3日
    鶏ささみきゅうり梅干しマヨネーズ醤油こしょう
  • 優しい味わいが魅力!小松菜としらすの和え物レシピ。レンジで簡単。

    優しい味が魅力!小松菜しらす和え

    この和え物は、カルシウムを積極的に摂りたい方にもおすすめです。

    小松菜には、カルシウムが豊富に含まれており、しらすに含まれるビタミンDには、カルシウムの吸収率を上げてくれる働きがあります。
    カルシウムを摂りたいのなら、小松菜としらすは最強のコンビと言えます。

    5分冷蔵で2日お弁当
    小松菜しらすいりごまごま油砂糖
  • えのきとツナのレシピ。酢醤油で格上げ!レンジで簡単和え物。

    酢醤油で格上げ!えのきとツナ和え

    ツナ缶の油分がえのきと混ざり合い、優しいながらもコク旨な味に仕上がります。
    えのきのシャキシャキとした食感も小気味よく、パクパク美味しく食べられます。

    冷蔵で2〜3日お弁当
    えのきツナ醤油小ねぎ
  • パプリカサラダのレシピ。オリーブオイルとハムで美味しさアップ!

    優しい酸味がクセになる!パプリカサラダ

    パプリカをレンジで軽く加熱して、ハムを加え、オリーブオイル・粒マスタード・酢などを混ぜたら完成です。
    しんなりとしたパプリカに調味料がよく馴染み、とても美味しくいただけます。

    冷蔵で3〜4日
    パプリカ玉ねぎハム粒マスタードオリーブオイル塩こしょう
  • えのきの梅おかか和えのレシピ。大葉の風味が好相性!

    大葉で風味UP!えのきの梅おかか和え

    ほど良く酸味がきいたサッパリとした味わいで、ご飯のお供にぴったりです。
    えのきとかつお節にしっかりとした旨味があるので、日本酒や焼酎などのおつまみにするのもいいです。

    冷蔵で3〜4日
    えのき梅干し鰹節大葉
  • じゃがいもとたらこのレシピ。簡単レンチン和え物。バターでコク旨!

    バターでコク旨!じゃがいもたらこ和え

    たらことポテトは、人気の高い定番の組み合わせ。

    このお料理は、魚卵の旨味にバターのコクを加えることで、さらに満足度をアップさせるレシピになっています。

    8分冷蔵で2日お弁当
    じゃがいもたらこバターこしょう
  • 人参の胡麻和え。美味しくて栄養満点!和え物の簡単レンジレシピ。

    風味良好!人参の胡麻和え

    人参は、細く切ってからレンチンすることで、しっとり柔らかく仕上がります。
    また、調味料ともよく馴染むので、人参の食べやすさが大幅にアップします。

    5分冷蔵で3〜4日お弁当
    人参すりごまごま油醤油
  • ピーマンとツナの無限サラダ。手軽に旨い!簡単レンジレシピ

    無限に箸が進む!ピーマンツナサラダ

    ツナマヨ醤油の組み合わせは人気が高く、ピーマンとの相性も抜群。
    レンジで加熱したピーマンにからしの刺激を少し補うことで、風味がグッとアップします。

    4分
    ピーマンツナマヨネーズこしょう醤油からしいりごま
  • ピーマンのしらす和えのレシピ。レンジで簡単!おろし生姜で風味アップ

    さっぱり柔らか!ピーマンのしらす和え

    ピーマンをレンジで加熱して、しらすと生姜を和えて作ります。
    しらすの旨味と生姜のピリッとした刺激が加わって、たっぷりのピーマンをペロッと美味しく食べられます。

    5分冷蔵で2日
    ピーマンしらすおろし生姜白ごまごま油醤油
  • 人参とハムのサラダ。 粒マスタードの酸味が旨い!簡単レンチンレシピ。

    旨味と酸味がマッチ!人参とハムサラダ

    酢と粒マスタードのやわらかな酸味が印象的な、あと引く旨さのお手軽サラダです。

    千切りにした人参とハムに、旨味とコクが染みわたります。

    5分冷蔵で3日お弁当
    人参ハムオリーブオイル粒マスタード塩こしょう
  • もやしとわかめのポン酢サラダ。レンジで簡単!さっぱり旨い

    さっぱり!もやしとわかめのポン酢サラダ

    ポン酢のさっぱりとした酸味をいかした和風サラダで、おろし生姜とすりごまを補って風味豊かに仕上げます。
    作り置きおかずとしてもおすすめです。

    4分冷蔵で2日
    もやし乾燥わかめおろし生姜すりごまポン酢ごま油
  • キャベツの胡麻和えのレンジレシピ。海苔&ごま油!風味豊かな簡単サラダ

    風味豊か!キャベツの胡麻和え

    すりごまと焼き海苔の香りが食欲をそそる、キャベツの胡麻和えです。
    レンジで加熱したキャベツは適度に柔らかで、味がよく馴染みます。

    5分冷蔵で3〜4日お弁当
    キャベツすりごま焼き海苔ごま油醤油
  • 豆苗のポン酢和えのレシピ。ワカメとごま油で風味アップ!

    わかめが好相性!豆苗のポン酢和え

    レンチンした豆苗に、塩抜きしたわかめを加え、ポン酢やごま油などで和えたら完成です。
    ポン酢を加えることで全体がバランス良くまとまって、さっぱりとした味の、満足度の高いサラダに仕上がります。

    7分冷蔵で2〜3日お弁当
    豆苗塩蔵わかめ ポン酢醤油ごま油白ごま
  • 豆苗とカニカマのサラダ。マヨ醤油と白ごま!レンジで簡単2分レシピ。

    マヨ醤油が合う!豆苗とカニカマのサラダ

    豆苗とカニカマはとても人気のある組み合わせで、相性も抜群です。
    豆苗をレンチンすることで独特の風味が抑えられ、そこにカニカマのマイルドな味と食感がプラスされて、さらに食べやすさがアップします。

    2分冷蔵で2日
    豆苗カニカママヨネーズ醤油白ごま
  • キャベツのおかか和えレシピ。鰹節と胡麻で美味しさUP!

    キャベツおかか和え!鰹節の旨味たっぷり

    キャベツをレンジで軽く加熱して、かつお節とゴマと醤油を混ぜたら完成です。
    ゴマを加えることで、香ばしい風味もプラスされ、レンチンしただけのキャベツをとても美味しくいただけます。

    5分冷蔵で3〜4日お弁当
    キャベツ鰹節白ごま醤油
  • アスパラの胡麻和え。人気のレンチンレシピ!ごま和えの簡単な作り方。

    レンジでジューシー!アスパラの胡麻和え

    レンチンしたアスパラはジューシーな食感で、そこに胡麻と醤油が加わることで、素材の味を損なうことなく、コクと旨味がアップします。

    香ばしい胡麻の風味に食欲が刺激されて、アスパガラスがあっという間になくなります。

    3分冷蔵で3〜4日お弁当
    アスパラガスすりごま醤油
  • えのきポン酢のレシピ。人気のシンプル料理の作り方!

    さっぱり旨い!えのきのポン酢和え

    えのきをレンジで加熱して、ポン酢を混ぜるだけで完成の超簡単レシピです。
    えのき茸の食感は、シャキシャキとしつつも、ほどよい柔らかさ。
    そこにポン酢の旨味と酸味が加わることで、満足度の高いおかずに仕上がります。

    冷蔵で2日
    えのきポン酢
  • きなこもちの作り方。レンジで簡単レシピ!砂糖はこの割合がおすすめ。

    簡単うまい!きなこもち

    電子レンジを使った、きなこもちの簡単レシピです。

    餅をレンジで柔らかくして、きな粉と砂糖を混ぜたらできあがり。
    黒蜜を混ぜたり、醤油を少し垂らしたりしてアレンジするのも楽しいです。

    3分
    きな粉砂糖
  • あんこ餅のレシピ。たった3分で完成!あんこのおやつの簡単な作り方。

    あんこ餅の簡単3分レシピ!

    餅をレンジで柔らかくして、あんこを絡めるだけで完成です。

    あんこ餅は、あんこの王道の食べ方。
    あまり細かいことを気にしなくても、柔らかくしたお餅にあんこを絡めれば、それだけで美味しくいただけます。

    3分
    あんこ
  • からみ餅のレシピ。大根おろし&鰹節!醤油風味のシンプルな作り方。

    大根おろしでさっぱり旨い!からみ餅

    からみ餅とは、大根おろしと醤油を混ぜ、餅に絡めた郷土料理のこと。
    辛味のある大根を使うことが、メニュー名の由来になっています。

    餅をレンジで加熱して、大根おろしと鰹節と醤油を混ぜるだけで完成です。

    4分
    大根おろし鰹節醤油
  • エスニックなキャロットラペ!人参とクミンシードのサラダレシピ。

    エスニックなキャロットラペ!人参クミンサラダ

    クミンの爽やかな風味と酢のまろやかな酸味が加わって、にんじんの甘みがいい感じに引き立ちます。

    カレーの付け合せにぴったりですし、洋食の副菜としてもおすすめです。

    5分冷蔵で4〜5日
    人参クミンシードオリーブオイル砂糖こしょう
  • 食べすぎ注意!チョコ餅のレシピ。切り餅を使った固くならない作り方。

    食べすぎ注意!柔らかチョコ餅

    食感は柔らかて、甘さは控えめ。
    とても食べやすいチョコ餅のレシピです。

    切り餅を使って手軽に作れるので、余ったお餅の使い道としてもおすすめです。

    5分
    板チョコレート切り餅砂糖牛乳ココアパウダー粉砂糖
  • レンジでジュワッとコク旨!なすの煮浸しレシピ。めんつゆとごま油で味付け

    レンジでジュワッとコク旨!なすの煮浸し

    なすの煮浸しの電子レンジレシピです。

    縦半分に切ったなすを、めんつゆ&ごま油ベースのだしに浸して、レンジでチン。
    冷めるまでしばらく置くと、調味料がいい感じに染み込んできて、コクのある味に仕上がります。

    10分冷蔵で3〜4日
    なすかつお節めんつゆ醤油みりんごま油砂糖おろししょうが
  • かぼちゃの茶巾絞りのレシピ。バターでコク甘!レンジで簡単スイーツ。

    バターでコク甘!かぼちゃ茶巾絞り

    かぼちゃをレンジで柔らかくして、フォークでつぶし、バターと砂糖をプラス。
    ラップで包み、形を整えたら完成です。
    わが家では、冷蔵庫で冷やしたものを食後のデザートとしてよく食べますが、お弁当に添えるのもおすすめです。

    8分冷蔵で4〜5日お弁当
    かぼちゃ有塩バター 砂糖
  • 冷凍いちごで時短!いちごジャムの簡単レシピ。冷凍苺の美味しい食べ方。

    冷凍いちごで時短!美味しい苺ジャム

    冷凍いちごの食べ方は意外と難しくて、凍った状態でそのまま食べると低温のせいで甘さが感じにくいですし、かといって、解凍してからだとベチャベチャになって食べづらくなってしまいます。

    でも、ジャムに加工してしまえば、風味を活かせるうえに食感も気にならないので、とても美味しく食べられます。

    6分冷蔵で1ヶ月冷凍OK
    冷凍いちご砂糖レモン汁
  • マッシュポテトの簡単レンジレシピ。冷凍保存やアレンジもOK!

    レンジで簡単!マッシュポテト

    レンジで加熱したじゃがいもに、バターや牛乳を混ぜるだけで作れます。
    シンプルな味付けになっているので、アレンジがしやすく、お弁当のおかずとしても大活躍します。

    10分冷蔵で4〜5日冷凍OKお弁当
    じゃがいもバター牛乳塩こしょう
  • かぼちゃサラダのレシピ。人気のマヨベースが旨い!

    人気のマヨベース!かぼちゃサラダ

    シンプルでありながらも味と食感が豊かに感じられる一品。
    味付けは人気のマヨネーズベースで、少量の砂糖をプラスしてコクを出し、からしをアクセントに加えます。

    10分冷蔵で4日お弁当
    かぼちゃ玉ねぎマヨネーズ練りからし砂糖こしょう
  • さつまいもサラダのレシピ!人気のポテトサラダ風をレンジで簡単調理。

    ポテサラ風が旨い!さつまいもサラダ

    さつまいもサラダの中でとりわけ人気が高いのは、実は、ポテトサラダ風のレシピです。
    調理が簡単ですし、意外と具沢山なのでしっかりとした満足感も得られます。

    こちらは電子レンジを使ったレシピになっていて、ちゃちゃっと作れるので、忙しいときにも苦になりません。

    8分冷蔵で3日お弁当
    さつまいも玉ねぎきゅうりハムマヨネーズ塩こしょう
  • とうもろこしをレンジで加熱!皮ごとでも皮なしでもこれが美味しい

    簡単で旨い!とうもろこしをレンジで加熱

    生のとうもろこしが出回る時期には、レンジで加熱する方法を知っておくと、とても重宝します。
    加熱時間はたったの5分。
    そのまま食べて美味しいのはもちろんのこと、サラダや和え物など幅広いお料理にも活用できます。
    作り置きやお弁当にも便利に使えます。

    5分冷蔵で3日お弁当
    とうもろこし

<< 前のページに戻る

関連レシピ