日本テレビの「ヒルナンデス」や「得する人損する人」など、多くのテレビ番組で話題になった「きゅうりダイエット」のレシピをご紹介します。
きゅうりダイエットのやり方はとても簡単です。
食事の前に、生のきゅうりを1本食べるだけ。
食べにくければ、味噌やマヨネーズなどで味付けしてもOKです。
きゅうりは今最も注目されているラクやせ食材の1つで、代謝を高めて体内の脂肪を排出する効果が期待できるそうですよ。

ちなみにこのダイエット法は、ミシュランガイドで2つ星を獲得した和食の名店「分とく山」の総料理長、野﨑洋光さんも実践しているそうです。
調理の必要がなく、立ったままで食べられるきゅうりは、仕事で味見が多い野崎さんにとって、理想的なダイエット食材なのだとか。
野崎さんは、きゅうりダイエットを続けた結果、2ヶ月で11kgも痩せたとおっしゃっています。
そんな野崎さんが考案した、きゅうりダイエットを飽きずに続けられる簡単レシピも合わせてお伝えします。
(一部情報元:日本テレビ「得する人損する人」きゅうりもぐもぐダイエット 2018年5月3日、日本テレビ「ヒルナンデス」キュウリダイエット 2019年9月23日放映)
きゅうりでダイエットする方法
まずは「きゅうりダイエット」の方法をご紹介します。
きゅうり | 1本 |
- 食事の前に生のきゅうり1本を食べる。
1口で20回くらい噛むとより効果がある。味噌や塩などで味付けして食べても良い。
たったこれだけで、ダイエット効果があるそうです。
ポイントは、きゅうりを一切加熱しないことです。それだけ守れば、食事制限も一切なし。ご飯をたくさん食べてもOKです。
きゅうりの栄養とダイエット効果

でもなぜきゅうりを食前に1本食べるだけで、スッキリやせられるのでしょうか。
「きゅうり食べるだけダイエット」の著者で、ダイエット外来専門医の工藤孝文さんによると、きゅうりはほとんどが水分で、世界一栄養が無い野菜としてずっと軽視されてきたそうです。
でも最近になって、ダイエットに有効な成分が発見され、注目を集めているとのことです。
工藤さんによると、ダイエットに効くきゅうりの成分は「ホスホリパーゼ」と言い、ダイエットサプリなどにも含まれていて、最強のやせ成分と言われ、研究が進められています。
ホスホリパーゼには、ダイエットに有効な次のような2つの効果があると言われているそうです。
- 代謝(脂肪を燃やす力)を高める
- 食事の脂肪を分解して排出する
ホスホリパーゼには、脂肪の吸収を抑えたり、体内に蓄積した脂肪や老廃物や毒素を排出する働きを高める効果があるようです。
ちなみにホスホリパーゼは、長ねぎ・レタス・トマト・きゃべつといった野菜にも含まれていますが、きゅうりのホスホリパーゼは、それらの中でも脂肪を分解する力が特に強いそうです。
また、日本テレビの「ヒルナンデス」によると、きゅうりは、便秘の解消や食事の満足度アップにも繋がるようです。
きゅうりは90%が水分なので、熱性便秘(腸内に熱がこもる事で生じる便秘)の解消に役立つのだとか。
さらに、きゅうりはよく噛まないと食べられないので、噛むことで満腹中枢が刺激され、普通の食事の量が減るきっかけにもなるとのことです。
次に、きゅうりダイエットのアレンジレシピをご紹介します。
きゅうりダイエットのアレンジレシピ
きゅうりダイエットは、食前にきゅうりを1本食べるだけの簡単なダイエット法ではありますが、きゅうりを毎食ともなると、やはり飽きることもあると思います。
そこで次に、きゅうりダイエットを無理なく続けられる料理8品をご紹介します。
8品すべてが、生のきゅうりをたっぷり使ったレシピになっています。
きゅうりを食前に丸ごと1本食べるのが飽きたら、お料理でいただくのもアリだと思います。
お料理の中のきゅうりから先につまめば、食前にきゅうりを1本食べたのと近い状態にもなりますよ。
最初に紹介するのは、きゅうりダイエットを実践している野﨑洋光シェフが考案した、きゅうりダイエット向けのお料理2品です。
その後に紹介する6品は、当サイトで紹介しているテレビの人気レシピの中から、きゅうりダイエットにぴったりのメニューを選んで載せました。
ダイエットの参考にしてください。
野﨑洋光シェフのきゅうりのぬか漬け
まずご紹介するのは日本料理の名店「分とく山」の総料理長、野﨑洋光さんが考案した、超簡単なぬか漬けのレシピです。
「きゅうりの味噌ヨーグルト漬け」です。
この漬け物は、ぬかを一切使いません。
ごく普通のぬか漬けは、半日〜1日かけて漬けますが、ぬかの代わりに味噌とヨーグルトを使うと時短になります。
たったの4時間で、本物のぬか漬けのような味わい深い漬け物ができます。
きゅうり | 2本 |
塩 | 適量 |
味噌 | 100g |
無糖ヨーグルト | 30g |
- きゅうりを塩で揉み、水洗いして水気を拭き取る。
- 味噌とヨーグルトを混ぜる。
- 2を保存袋に入れ、1を加えて馴染ませる。冷蔵庫に4時間入れたらできあがり。
工程3で冷蔵庫に入れる時は、このように袋の中の空気を抜いて、味噌ヨーグルトをきゅうりにしっかり密着させます。
ヨーグルトの酸味はまったくなく、たったの4時間で味がよく染みます。
本物のぬか漬けのようで、とても美味しいですよ。
(このレシピは「ぬか漬けの簡単な作り方」でより詳しく紹介しました。)
ちなみに残った味噌ヨーグルトは、味噌汁の味付けに使うと美味しいそうです。
野崎さんのお薦めの具材は、大根・しめじ・長ねぎ・油揚げ。超具沢山の味噌汁にします。トマトを加えても合うそうです。
この味噌汁のポイントは、だしを使わないこと。
ヨーグルトから旨味が出るので、だしはいらないそうです。
ヨーグルトが加わると、味噌汁の味がまろやかになります。
優しい旨味のある、上品な味わいの味噌汁ができますよ。
野﨑洋光シェフのきゅうりの緑酢和え
次にご紹介するのは野崎さんが考案した「蒸し鶏の緑酢かけ」のレシピです。
むね肉の蒸し鶏 | 250g |
きゅうり | 1本 |
白髪ねぎ | 適量 |
ポン酢 | 大さじ2 |
ごま油 | 適量 |
- きゅうりをすりおろし、水気を軽く絞る。(残ったきゅうりの汁は、はちみつを加えるとメロンジュースになる。)
- たれの材料を混ぜる。
- 蒸し鶏をほぐして皿に盛り、2を回しかける。1をのせ、白髪ねぎを添えたらできあがり。
このお料理も文句なしの美味しさです。
きゅうりのさっぱりした風味が、むね肉のあっさりした旨味とよく合います。
ちなみに蒸し鶏を作るのが面倒な場合は、コンビニの人気商品「サラダチキン」を使っても美味しいです。
ところでこのお料理は、きゅうりをすりおろすことに意味があります。
きゅうりをすりおろすと細胞壁が壊れ、ホスホリパーゼが活発になるので、20回噛んだのと同じラクやせ効果があるそうです。
また鶏肉に含まれるアレルギンという成分は、脂肪燃焼効果があり、きゅうりとの相乗効果でよりラクにやせられるとのことですよ。
(このレシピは「蒸し鶏の緑酢かけの作り方」でより詳しく紹介しました。)
きゅうりとこんにゃくのユッケ
ここからは当サイトが紹介しているテレビで話題になった料理の中から、きゅうりダイエットにぴったりのレシピを6品ご紹介します。
「こんにゃくユッケ」
このお料理は、もともとダイエットレシピとして話題になりました。
生のきゅうりをたっぷり使うので、きゅうりダイエットのアレンジレシピとしておすすめです。
コンニャクでかさ増ししたヘルシーなマグロのユッケで、味付けは焼肉のたれだけととてもシンプル。
調理時間はたったの5分です。
マグロ万能ネギキュウリ板コンニャク焼肉のタレ白ゴマ卵黄
和風きゅうりソース
このお料理も生のきゅうりをたっぷり使うのでダイエットにぴったりです。
山形県の郷土料理の「だし」のようなソースで、豆腐にのせて食べたり、豚しゃぶと合わせても美味しいです。
きゅうり大葉塩昆布おろししょうが白だし水
きゅうりマリネ
このマリネは味付けがシンプルで、塩とレモン汁だけです。
塩気も控えめなので、ここでご紹介しているお料理の中では一番そのままのきゅうりに近い状態でいただけます。またそれでいてさっぱり美味しいので、飽きが来ません。
(下のリンク先は、お弁当のレシピになっていて、きゅうりマリネはそのうちの1品です。)
牛切り落とし肉にんにく牛脂砂糖醤油
きゅうりとこんにゃくの酢の物
「クラゲ風酢の物」
このお料理は、NHKの「ガッテン!」で話題になりました。
きゅうりを食前に1本食べるのに飽きたら、これを作り置きするのもいいですよ。
食事のはじめにきゅうりからつまめば、食事の前にきゅうりを食べたの同じ感じになります。
きゅうりとこんにゃくを使った中華風のおかずで、冷凍したこんにゃくがあれば、火を一切使わずにたったの3分でできます。
ちなみにこんにゃくを冷凍すると、味が染みやすくなります。
板こんにゃくポン酢醤油ゴマ油キュウリ塩砂糖白ゴマ
きゅうり納豆
このお料理も生のきゅうりをたっぷり使うので、きゅうりダイエットのアレンジレシピとしておすすめです。
きゅうりを包丁の背で叩き、納豆となめたけで和えたら完成。焼き海苔で包んでいただきます。
もともとおつまみとしてテレビで話題になったレシピで、ビールや焼酎と合います。
料理研究家の栗原心平さんのレシピきゅうり納豆なめたけ七味唐辛子焼き海苔
きゅうりたこキムチヨーグルト
このお料理は、これまでご紹介してきたメニューとくらべると、使用するきゅうりの量がやや少なめですが、他の食材もダイエットに良いものばかりなのでおすすめです。
この和え物の具材は、ぶつ切りにしたタコ・モヤシ・キュウリです。
キムチの辛さとヨーグルトのマイルドな味わいがマッチした、さっぱりとした一品です。
茹でたタコキュウリ大豆モヤシヨーグルトキムチ塩ゴマ油
きゅうりダイエット効果の口コミ
ところで、日本テレビの「ヒルナンデス」では、お笑いコンビ「本田兄妹」のあやのさんが、きゅうりダイエットに挑戦していました。
あやのさんのスタート前の体重は83.90kgでしたが、3週間後には3.56kg減って、80.34kgになったそうです。
また、始めて1週間の時点で、体重が1.55kg減ったそうなので、いつからダイエット効果が現れるのか気になる方は、参考にしてください。
ビフォー | アフター (3週間後) |
|
---|---|---|
体重 | 83.90kg | 80.34kg |
あやのさんによると、きゅうりダイエットを続けた結果、便通も良くなり、肌のつやも改善したそうです。
便秘改善や美肌効果も期待できるのは、特に女性にとっては嬉しいですね。
さて、きゅうりダイエットは、食前にきゅうりを1本食べるだけで良く、食事制限もありません。
とても簡単なダイエット法だと思います。是非お試しください。
ところで当ブログでは、運営者の私自身がダイエットをしているということもあり、テレビで話題になった料理を中心に、いろいろなダイエットメニューを紹介しています。
その中で特に人気があるレシピをまとめた「糖質制限ダイエットの人気レシピまとめ」と「柳澤英子さんのやせるおかずレシピまとめ」もダイエットの参考になると思います。リンク先も合わせてご覧ください。