
きゅうりと塩昆布を使った簡単おかずレシピをご紹介します。
調理時間は、たったの2分。

塩昆布は、当然のことながら、旨みたっぷり。
塩昆布の強めの存在感のおかげで、きゅうりの清涼感のある味が引き立ちます。
また、ごま油で和えるのもポイントです。
ごま油のしっかりとした風味が加わると、全体の味がいい感じにまとまります。
食事中の箸休めとしてはもちろん、お酒のおつまみとしてもおすすめですよ。
きゅうりの塩昆布和え
「きゅうりの塩昆布和え」のレシピです。
きゅうり | 1本(100g程度) |
塩昆布 | 6g |
いりごま | 小さじ1 |
ごま油 | 小さじ1 |
塩 | 少々 |

【工程1】
最初に、きゅうり(1本:100g程度)を千切りにします。
きゅうりの千切りにするには、まず、きゅうりを斜め薄切りにします。(上の写真)

そして、薄切りにしたきゅうりを少しずらして並べます。

きゅうりを並べたら、端から1〜2ミリ幅に切っていくだけです。
包丁を使うのが面倒な場合は、千切り専用のスライサーを使ってもいいですよ。

次に、塩昆布(6g)を包丁で軽く刻みます。
塩昆布をあらかじめ少し小さくしておくと、きゅうりと和えたときに、わりと早めに味が馴染みます。

【工程2】
最後に、食べる直前にきゅうりをボールに入れ、塩昆布・いりごま(小さじ1)・ごま油(小さじ1)を混ぜ、好みで塩(少々)で味を整えたら完成です。

きゅうりと塩昆布を混ぜてしばらく置くと、水分が出てきます。
作り置きしておいて、全体がよく馴染んだところを食べるのも悪くありませんが、水分が出てくる前に、シャキシャキ感がしっかり残っているところを食べる方がおすすめです。
塩昆布の旨みとごま油の風味がきいているので、作りたてでもとても美味しくいただけます。
とても簡単なので、料理の合間にパパッと作れますよ。