-
熊本阿蘇の伝統の味!高菜めし
高菜めしとは、高菜漬けを使った、昔ながらの混ぜご飯のこと。
細切りにした高菜漬けを油で炒め、ご飯と混ぜ合わせて作ります。高菜漬け自体の味が元々はっきりとしているので、醤油などで少し味付けするだけで、とても美味しく仕上がります。
リンク先では、本場熊本阿蘇で人気の高菜めしの味についても、合わせて紹介しています。
きざみ高菜温かいご飯ごま油醤油いりごま錦糸卵きざみ海苔がり -
ご飯がすすむ!高菜そぼろ
高菜漬けをたっぷりと使った、ご飯によく合う炒め物のレシピです。
高菜漬けの豊かな風味を最大限に活かすレシピになっているので、調味料は不要。
そのまま食べても美味しいですけど、ご飯にのせて、生卵と刻み海苔を添え、高菜丼にして食べるのもおすすめです。豚ひき肉きざみ高菜ごま油いりごま -
油で炒めて美味しさ底上げ!高菜炒め
高菜漬けを少し多めのごま油で炒めて、いりごまと鰹節を補った風味豊かな一品です。
炒めた高菜漬けは、そのままご飯のお供にして美味しいのはもちろんのこと、幅広い料理にアレンジが効くうえに保存性も高いので、作り置きしておくと便利です。
高菜漬けごま油鰹節いりごま -
風味豊か!高菜おにぎり
高菜の味を最大限に活かすレシピになっていて、具材は、高菜漬けと炒りごまの2つだけでOK。
少量のごま油を加えることでコクと香りを底上げして、味わい深く仕上げます。漬物特有の旨味と適度な酸味が食欲をそそる、絶品おにぎりのレシピです。
きざみ高菜ご飯ごま油いりごま焼き海苔
高菜漬けのお弁当おかずレシピ
投稿日: