今日は3月3日ひな祭り。
けさのテレビ番組によると、ひな祭りは、クリスマスの次にケーキが売れる日だそうです。
買い物に出かけたら、不二家のケーキが飛ぶように売れていました。イチゴのショートケーキが人気のようでした。
何だか私も、イチゴのケーキが食べたくなってきた!
というわけで、いつものスポンジ生地とカスタードクリームに米粉を加えて、イチゴのショートケーキを作りました。
イチゴショートケーキの作り方
米粉を使った「いちごショートケーキ」のレシピです。
卵 | 1個 |
グラニュー糖 | 30g |
米粉 | 33g |
発酵バター※ | 10g |
生クリーム | 100cc |
グラニュー糖 | 大さじ1(12g) |
卵黄 | 1個分 |
牛乳 | 80cc |
米粉 | 8g |
グラニュー糖 | 20g |
バニラオイル | 2滴 |
ブランデー | 小さじ1 |
イチゴ | 5粒(60g) |
グラニュー糖 | 大さじ1と1/2 |
ブランデー | 大さじ1/2 |
飾り用のイチゴ | 適量 |
※無塩バターでもOK。
- イチゴのヘタを取る。バターを湯煎して溶かす。
- 【スポンジ生地】卵をボールに割り入れ、60度の湯せんをしながらハンドミキサーの低速で泡立てる。途中3回に分けて、グラニュー糖30gを加える。卵が人肌くらいの温度になったら、湯せんから外す。
ハンドミキサーを低速から徐々に速度を上げて高速にし、しっかり泡立てる。泡立て器で泡を持ち上げても落ちないようになったら、除々に低速に戻して、泡のキメを整える。 - ふるった薄力粉を2回に分けて2に加え、その都度泡を潰さないように混ぜる。粉っぽさが無くなり生地につやが出たら、溶かしたバターを加えてさっと混ぜる。
- 型に3を流し入れ、180度に温めたオーブンで15分焼く。焼きあがったら冷ましておく。
- 【シロップ】シロップの材料すべてをミルサーにかけてジュースにする。
- 【カスタードクリーム】牛乳とバニラオイルを鍋に入れ、人肌くらいに温める。
- ボールに卵黄・砂糖を入れ、泡だて器でよく混ぜる。さらに米粉を加え、粉っぽさが無くなるまでよく混ぜる。
このボールに6を少しずつ加えながら、泡立て器で混ぜる。これを漉し器でこしながら鍋に戻す。 - 鍋に戻したら、泡立て器でかき混ぜながら中火でとろっとするまで加熱する。最後にブランデーを加える。
温かいうちにボールに移し、上からぴったりラップを張って冷ます。 - 【生クリーム】生クリームとグラニュー糖をボールに入れ、ボールの底を氷水で冷やしながら、角が立つくらいまで泡立てる。
- 【デコレーション】スポンジを上下に2分割し、それぞれにシロップを染みこませる。
下のスポンジの上面にカスタードクリームを塗り、縦半分に切った飾り用のイチゴをのせる。
その上にカスタードクリームをかぶせる。さらにその上に、生クリームをのせる。 - 10の上にもう片方のスポンジをのせ、上面・側面に生クリームを塗る。上面に生クリームを絞り、イチゴを飾ったらできあがり。
小麦粉を米粉で代用したことで、いつもよりもさっぱりとした味わいのショートケーキになりました。
意外にクセがなく、食べやすいですよ。
是非お試しください。