
にんにくひとかけの皮むきを一瞬で終わらせる方法をご紹介します。
料理愛好家の平野レミさんが実践している裏ワザで、私もよくこの方法でむいています。
用意するものは、ボール1つだけ。
あっけないくらい簡単に皮がむけますよ。
レシピ動画
にんにくひとかけの超簡単な皮むきの方法です。
材料
にんにく | 好みの個数 |
皮むきの手順

まず、にんにく(ひとかけ)をまな板の上にのせます。

そして、にんにくをボールの底で叩いて潰したらおしまいです。
ボールが無い場合は、何か他の硬いモノで代用してももちろんOKです。

なんだ、そんなことかと思うかもしれませんが、この剥き方はけっこう優秀です。
にんにくを叩いたあとは、皮が一度にすべてスルッと取れます。
にんにくを潰すと香りが出やすい
この方法は、にんにくを丸ごと使う料理には向きませんが、潰したり、みじん切りにしたりして使う時にはとても便利です。
というのは、にんにくは、包丁で切るだけでなく、潰してから切った方が、香りや味が出やすくなるからです。
にんにくを叩いてつぶすことで、皮がむきやすくなるうえに、にんにくの風味を料理にいかしやすくなります。
まさに一石二鳥の皮の剥き方と言えます。
ところで、にんにくの皮を1株丸ごとむきたい場合には、「レンジを使った皮の剥き方」が一番おすすめです。

なお、レンジを使って皮をむいたにんにくは、においが少し弱まる場合もありますが、基本的には生にんにくとまったく同じように使えます。
リンク先も合わせて参考にしてください。
このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細)
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。