レシピ動画
にんにくを輪切りにする方法を動画でご紹介します。
輪切りにしたにんにくは、ペペロンチーノやフライドガーリックなどによく使われます。
切り方のポイントは、にんにくの芯(芽)をあらかじめ取り除いてからスライスすることです。
にんにくの両端を少し切り落とし、爪楊枝で軽く突くだけで、簡単に芯が取れますよ。
![にんにく(ひとかけ)の両端を切り落とす](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2019/12/3P9A3389-560x361.jpeg)
まず、にんにくの両端を少し切り落とします。
参考:にんにくの皮むき(動画)
![にんにくの切断面に爪楊枝を刺す](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2019/12/3P9A3390_01-560x335.jpeg)
次に、にんにくの頭の方の切断面から、つまようじ(もしくは竹串)を刺し、軽くグリグリっと動かします。
スポンサーリンク
![にんにくの芯が出る](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2019/12/3P9A3390_02-560x350.jpeg)
そうすると、にんにくのお尻の方の切断面から、芯の部分が飛び出します。
![にんにくの芯をつまようじで取る](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2019/12/3P9A3390_03-560x342.jpeg)
あとは、飛び出した芯の部分をつまようじで刺してすくい出します。
これで、にんにくの芯(芽)が取れました。
スポンサーリンク
![にんにくを輪切りにする](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2019/12/3P9A3393-560x348.jpeg)
続いて、にんにくを端から1〜2ミリくらいの厚さに切ります。
これでお終いです。
このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細)
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。