タプナードのレシピ。南仏生まれの万能ソース!

タプナード(タプナードソース)

レシピ動画

南仏生まれの万能ソース!タプナード

タプナードソース(タプナード)のレシピをご紹介します。

タプナードソースとは、フランスのブロヴァンス地方を発祥とするペーストのことです。
オリーブの実やアンチョビ、ニンニクなどをふんだんに使うのが特徴で、ソースとして料理に添えたり、パンに塗ったりしていただきます。
風味豊かで深いコクがあり、幅広い用途に使える万能な一品です。

材料

70ml分:調理時間5分
種なし黒オリーブ 25g(9粒)
ケッパー 10粒
アンチョビ 6g(2枚)
にんにく 5g(1かけ)
オリーブオイル 大さじ3

レシピ・作り方

にんにくの芯を取ってみじん切りにする

  1. ① にんにくの芯を取り除き、5g用意します。
    包丁で細かいみじん切りにします。

補足:にんにくを先に切る包丁で切るのがおすすめ


オリーブとケッパーとアンチョビをまな板の上に合わせてみじん切りにする

  1. ② 黒オリーブ(25g:9粒)・ケッパー(10粒)・アンチョビ(6g:2枚)を加え、包丁で細かいみじん切りにします。

みじん切りにしたオリーブなどの具材にオリーブオイルを混ぜる

  1. ③ 器に移し、オリーブオイル(大さじ3)を混ぜたら完成です。

タプナードの使い方

タプナード(タプナードソース)

タプナードは、パンに塗ったり、じゃがいもなどの蒸し野菜と合わせたり、肉や魚のソースにしたりと、料理に幅広く使えます。
また、そのままパスタソースとして使ったり、調味料として煮込みなどの風味付けに活用することもできます。

少し変わったところでは、私は、白ごはんや卵かけごはんにのせて食べるのも好きです。

コクと旨みがぎゅっと詰まった風味の良いソースなので、いつもの食材の味がぐっと引き立ちますよ。

レシピの補足説明

タプナードの日持ち

タプナードを保存する場合は、冷蔵庫に入れて5日くらいで食べ切ってください。

にんにくを先に切る

タプナードは、にんにくやオリーブなどの食材をみじん切りにして作ります。
みじん切りにする際には、全ての食材を一緒に切るのではなく、にんにくだけを先に切っておくと良いです。
そうすることで、にんにくを細かく切りやすくなり、にんにくが他の食材と馴染んで、一体感のある味に仕上がります。

なお、にんにくの芯の部分は、あらかじめ取り除いてから使うと、臭みを感じにくくなります。
芯の取り方は、冒頭の動画かリンク先の記事を参考にしてください。

包丁で切るのがおすすめ

食材をみじん切りにする際には、フードプロセッサーを使うよりも包丁を使う方がおすすめです。
フードプロセッサーを使うと、食材の細胞が過度に壊れて味にエグミが出やすくなりますし、加減を間違えてペースト状になるまで撹拌すると、抑揚のない平坦な味になってしまいます。
その点、包丁を使うと、食材をちょうど良い具合にみじん切りにすることができるため、食材それぞれの風味と食感を活かした豊かな味わいが楽しめます。

コメント

このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。

関連レシピ