
ふき(蕗)を使ったピクルスのレシピをご紹介します。
ふきと言えばキャラブキにするのが定番ですが、私は、ふきのピクルスもよくつくります。
作り方はとても簡単で、ふきをさっと茹でて、甘酢に漬け込むだけです。
ふきをさっぱり美味しくいただけます。
完成したふきのピクルスは、そのまま箸休めとして食べてももちろんいいですし、スライスしてサラダに加えたり、寿司めし風の混ぜご飯に入れても合います。
工夫次第で色々な料理にいかせます。
作り置きしておくと日持ちもするので、便利ですよ。

「旬の風味を堪能!ふきピクルス」のレシピです。
材料
ふき(※) | 283g |
塩 | 適量 |
米酢 | 150cc |
水 | 150cc |
グラニュー糖 | 大さじ2 |
塩 | 小さじ1/2 |
鷹の爪 | 輪切り1/2本分 |
昆布 | 3センチ角1枚 |
※少し太めのふきが使いやすい。
作り方
- 甘酢の材料を小鍋に入れ、一度沸騰させて冷ます。
- ふきにたっぷりめの塩をして、板ずりする。(まな板の上で転がしてこする。)
- 鍋にたっぷりの湯を沸かし、2のふきを塩が付いたまま入れ、歯応えが残る程度にさっと茹でる。冷水に取って水気を切る。
- ふきの筋を取り、食べやすい大きさに切る。
- 熱湯消毒した保存ビンにふきを詰め、1の甘酢を注ぎ、フタをして冷蔵庫に入れる。2日くらい置くと、味が染みて食べ頃になる。
このピクルスは、冷蔵保存で2週間ほど日持ちします。
ふきピクルスの食べ方
ところで、このピクルスは、そのまま食べるのはもちろんのこと、工夫次第でお料理にも使えます。

作り方は、別記事「ふきのちらし寿司」を参考にしてください。