
ミシュラン一つ星の名店「季旬 鈴なり」の店主 村田明彦さんが考案した、うどんの簡単レシピをご紹介します。
「和風冷やし坦々うどん」です。
うどんのスープは、めんつゆと豆乳を混ぜるだけで簡単に作れます。
調理時間は7分です。
(一部情報元:日本テレビ「ヒルナンデス!」大ヨコヤマクッキング 2016年7月14日放映)
冷やし坦々うどんの作り方

「和風冷やし坦々うどん」のレシピです。
うどん | 2玉 |
カイワレ大根 | 好みで適量 |
白髪ネギ | 好みで適量 |
ラー油 | 適量 |
鶏ひき肉 | 150g |
味噌 | 大さじ1 |
めんつゆ(ストレート) | 大さじ1 |
ゴマ油 | 適量 |
めんつゆ(ストレート) | 100cc |
豆乳 | 400cc |
- 【そぼろを作る】フライパンにゴマ油を引き、中火にかける。
ひき肉と味噌を入れ、焦げそうになったら火を弱めながら、肉の色が変わるまで炒める。
めんつゆ(大さじ1)を加え、さっと炒めて水分を飛ばす。 - 【スープを作る】めんつゆ(100cc)と豆乳を混ぜる。
- うどんを茹でる。流水でぬめりを落とし、氷水で冷やしてコシを出す。
- 3を皿に盛り、2をかけて1をのせる。カイワレ大根と白髪ネギをトッピングし、好みでラー油を回しかけたらできあがり。

作り方はとても簡単ですが、担々麺風のエッセンスが加わった、上品な味の冷やしうどんが出来ますよ。
ところで当サイトでは、村田さんの冷やし坦々うどんのレシピを、あともう1品紹介しています。
「冷やし豆乳担々うどん」です。
このうどんのレシピは、今回ご紹介した一品と基本的にはよく似ているのですが、そぼろの味付けに練りゴマを使うところや、スープに加える豆乳の量が少し多いところが違います。
ちなみに私は、上のリンク先の「冷やし豆乳担々うどん」の方が好きです。
宜しければ合わせてご覧ください。