ポークチャップの基本レシピ|赤ワインとバターでまろやか&本格仕上げ

ポークチャップ
動画
チャンネル登録をお願いします!⇒

ポークチャップのレシピをご紹介します。
ケチャップ仕立てのソースで豚肉を焼き上げる、家庭でも楽しめる洋食の定番メニュー。
たっぷりの玉ねぎを炒めて甘みを引き出し、厚切りの豚ロース肉をこんがりと焼いた、食べ応えのある一品です。
赤ワインとバターを加えることで、まろやかでコク深い本格的な味わいに。
ケチャップの酸味をおさえたやさしい味わいのソースが、お肉のやわらかさを引き立ててくれます。


材料

2人分:調理時間20分
とんかつ用の豚ロース肉(厚切り) 2枚(約250g)
玉ねぎ 1個(200g)
小さじ1/8
こしょう 少々
薄力粉 適量
サラダ油 小さじ2
バター 10g
赤ワイン 大さじ1
ソース
ケチャップ 大さじ3(54g)
ウスターソース 大さじ1(18g)
みりん 小さじ1
大さじ2

ポークチャップのレシピ・作り方

ソースを作り、玉ねぎを切る

ポークチャップのソースを用意し、玉ねぎを薄切りにする

  1. ① ケチャップ(大さじ3:54g)・ウスターソース(大さじ1:18g)・みりん(小さじ1)・水(大さじ2)を合わせ、ソースを作っておきます。
  2. ② 玉ねぎ(1個:200g)は繊維に沿って薄切りにします。


豚肉に筋切りし、薄力粉をまぶす

豚ロース肉に筋切りをして、薄力粉をまぶす

  1. ③ 豚ロース肉(2枚:約250g)の脂身と赤身の境目にある筋に、2センチ間隔で浅く切り込みを入れて、両面とも筋切りします。
  2. ④ 塩(小さじ1/8)・こしょう(少々)を全体になじませ、薄く薄力粉をまぶします。

筋切りのやり方は、冒頭の動画かリンク先を参考にしてください。


豚肉をこんがりと焼く

豚ロース肉をフライパンでこんがりと焼く

  1. ⑤ フライパンにサラダ油(小さじ2)を中火で熱し、豚肉を並べ、片面約2分〜2分半ずつこんがりと焼きます。
    両面に焼き色がつき、中まで火が通ったら、いったん取り出します。


玉ねぎを炒め、赤ワインを加える

フライパンで玉ねぎを炒める
玉ねぎに赤ワインを加えてアルコールを飛ばす
  1. ⑥ 同じフライパンにバター(10g)を溶かし、玉ねぎを加え、中火でじっくり炒めます。
  2. ⑦ 玉ねぎが軽く色づいて甘みが出てきたら、赤ワイン(大さじ1)を加えて1分ほど炒めてアルコールを飛ばします。

炒めた玉ねぎにソースを混ぜる

炒めた玉ねぎにポークチャップのソースを加えて混ぜる

  1. ⑧ 用意しておいたソースをよく混ぜて加え、全体を混ぜ合わせます。

豚肉を戻し入れ、ソースを絡める

豚ロース肉を戻し入れ、ポークチャップのソースを絡める

  1. ⑨ 豚肉を戻し入れ、弱火にします。
    ソースが焦げつかないように、肉を返しながら全体にソースをよく絡めつつ、1分ほど煮絡めます。


ポークチャップの完成!

ポークチャップ

  1. ⑩ 皿に盛り付け、お好みで刻んだパセリを散らし、千切りキャベツなどを付け合わせたら完成です。

赤ワインとバターの風味が広がる、濃厚な味わいのポークチャップです。
ケチャップ感を控えめにすることで、味に深みが加わり、厚切りの豚肉も最後までおいしく食べられます。
特別な日にも、いつものごはんにも、ぜひどうぞ。

よくある質問(FAQ)

とんかつ用じゃない豚肉でも作れますか?

はい、厚みがあればロース以外の部位でも作れます。
肩ロースやヒレ肉でもおいしく作れますが、脂の量や火の通りやすさに合わせて焼き時間を調整すると、よりやわらかく仕上がります。

子どもでも食べやすい味ですか?

はい、ケチャップ感を控えめにして、玉ねぎの甘みとバターのコクを加えることで、まろやかでやさしい味に仕上げています。
赤ワインも加熱でアルコールが飛ぶため、お子さまでも安心して食べられます。

ポークチャップに合う付け合わせは何ですか?

ポークチャップには、千切りキャベツやマッシュポテト、ブロッコリーなどの温野菜がよく合います。
さっぱりとしたサラダや、ピクルスなどの酸味のある副菜も、濃厚なソースとのバランスが良く、おすすめです。

コメント

このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。

関連レシピ