-
旨サッパリ!ほうれん草ツナ炒め
ほうれん草がパクパク美味しく食べられる、ツナ缶炒めのレシピです。
ほうれん草をツナ缶のオイルで炒めて、酢と醤油で味付け。
残ったシーチキンの身の部分は、いりごまと一緒に最後に加えて、しっとり柔らかい食感に仕上げます。冷蔵で4日お弁当ほうれん草ツナ酢醤油いりごま -
レンジで3分!キャベツとツナのサラダ
ツナとマヨネーズという定番の組み合わせに、粒マスタードの酸味と白ごまの風味が加えることで、メリハリのある味に仕上げます。
冷蔵で2日キャベツツナマヨネーズ粒マスタード醤油こしょう白ごま -
風味豊か!かいわれとツナのサラダ
かいわれ大根とツナを使った、簡単で美味しいサラダのレシピです。
かいわれにシーチキンを加え、いりごま・マヨネーズ・からしを混ぜたらできあがり。
かいわれの優しい辛みにツナマヨの濃厚なコクが合わさって、メリハリのある味に仕上がります。かいわれ大根ツナいりごまマヨネーズ練りからし -
風味よし!チンゲン菜とツナ和え
このお料理のポイントは、レンチンしたチンゲン菜の水気を切ることと、味のアクセントとしてカラシを少し加えることです。
水分を適度に取り除くことで、ツナの旨味がギュッと凝縮され、カラシの風味を加えることで、全体の味がキリッと引き締まります。
冷蔵で3〜4日お弁当チンゲン菜ツナいりごまからしチューブごま油醤油こしょう -
からしマヨが合う!セロリとツナのサラダ
マヨネーズを味付けに使った濃厚な味わいのサラダで、とても食べやすいのが特徴です。
ツナマヨのコクに、からしのピリッとした辛さが加わって、セロリのクセが大幅に和らいで美味しくなります。
冷蔵で3日セロリツナ塩マヨネーズ練りからし砂糖こしょう醤油 -
酢醤油で格上げ!えのきとツナ和え
ツナ缶の油分がえのきと混ざり合い、優しいながらもコク旨な味に仕上がります。
えのきのシャキシャキとした食感も小気味よく、パクパク美味しく食べられます。冷蔵で2〜3日お弁当えのきツナ酢醤油小ねぎ -
トロトロ食感!納豆ツナ
オイル漬けのツナ缶を使うと、粘り気のある納豆にツナの油が加わって、トロトロの食感に仕上がります。
また、納豆とツナは、味の面でも好相性。
どちらも味に少しクセがありますが、それぞれの優しい旨味が合わさって、より味わい深くなります。納豆ツナ小ねぎ -
無限に箸が進む!ピーマンツナサラダ
ツナマヨ醤油の組み合わせは人気が高く、ピーマンとの相性も抜群。
レンジで加熱したピーマンにからしの刺激を少し補うことで、風味がグッとアップします。ピーマンツナマヨネーズこしょう醤油からしいりごま -
食べ飽きないのはこれ!大根とツナのサラダ
大根を千切りにして、ツナマヨをのせ、わさび醤油をかけて作ります。
ツナとマヨネーズの組み合わせは、安定の美味しさ。
そこに、わさび醤油のツーンとした風味が加わって、深みのある味に仕上がります。大根ツナ缶マヨネーズわさび醤油 -
ツナマヨでマイルド!豆苗とツナのサラダ
豆苗を生のままざく切りにして、ツナとマヨ醤油を混ぜるだけで完成の、シンプルなサラダのレシピです。
ツナとマヨネーズのマイルドな味が加わることで、ややクセのある豆苗の風味が抑えられ、とても食べやすく仕上がります。
豆苗ツナマヨネーズ醤油こしょう -
スナップエンドウのツナマヨネーズ和え
スナップエンドウをレンジで加熱して、ツナやマヨネーズと和えるだけで完成の簡単レシピです。
調理時間はたったの3分。
レンチンしたあとに水気をしっかり取ることで、味が濃く感じられて美味しいです。冷蔵で2〜3日お弁当スナップエンドウツナ缶マヨネーズ粒マスタードこしょう塩 -
マヨで旨い!ピーマンツナ炒め
油の代わりにマヨネーズを使うレシピになっていて、柔らかな酸味とコクが加わることで、ピーマンの苦味がグッと和らぎます。
冷蔵で3日お弁当ピーマンツナマヨネーズいりごま練りからし醤油 -
人参しりしり!ツナとめんつゆでコク旨
ツナとめんつゆを使った、コク旨な人参しりしりです。
これら2つの旨味をプラスすることで、人参特有のクセが和らいで、食べやすさが大幅にアップします。冷蔵で2日お弁当にんじん卵ツナめんつゆ塩こしょう
ツナの時短レシピ
投稿日:2017年3月24日 更新日: