こんにゃくステーキのレシピをご紹介します。
こんにゃくのプリッとした食感をいかしつつ、コク旨な味に仕上げます。
調理のコツは、こんにゃくの水分をしっかりと飛ばすことです。
そうすると、こんにゃくの臭みが取り除けますし、調味料も十分に染みて、風味の良いこんにゃくステーキが作れます。
材料
こんにゃく | 1枚(250g) |
顆粒だしの素 | 小さじ1/6 |
砂糖 | 小さじ1/2 |
醤油 | 大さじ1 |
バター | 10g |
黒こしょう | 少々 |
小ねぎ | 好みで適量 |
レシピ・作り方
- ① こんにゃく(1枚:250g)を軽く洗います。
こんにゃくを半分に切り、それぞれを更に半分に切って4等分します。
断面を下にして立たせ、上から包丁を入れ、厚さを半分にして合計8等分にします。 - ② こんにゃくを寝かせて、5ミリくらいの間隔で斜めに切れ目を入れます。
裏返し、反対側にも同じように斜めに切れ目を入れます。(動画参照)
- ③ 鍋にたっぷりの湯を沸かし、こんにゃくを2分ほど下茹でして、ザルに上げます。
- ④ 熱したフライパンにこんにゃくを並べ、たまに返しながら、こんがりとするまで中火で5分ほど乾煎りします。
油は引きません。
- ⑤ 火を止めて、フライパンを少し冷まします。
顆粒だしの素(小さじ1/6)・砂糖(小さじ1/6)・醤油(大さじ1)を加え、返しながら味を絡めます。
弱火にかけて、水分を飛ばします。
- ⑥ バター(10g)を加えて溶かし、全体に絡め、黒こしょう(少々)を振ります。
補足:油脂は最後に加える
- ⑦ 皿に盛り、フライパンに残ったたれを回しかけます。
お好みで、小ねぎの小口切り(適量)を添えたら完成です。
レシピの補足説明
下処理して臭みとアクを取り除く
こんにゃくステーキを作る際には、こんにゃくを半分の厚さに切って、斜めに切れ目を入れ、下茹でをしたうえで、さらに乾煎りしてから使うのがおすすめです。
これらの下処理をすることで、こんにゃく内部の水分が抜けやすくなるため、臭みやアクを取り除くことができますし、調味料の味も染みやすくなります。
なお、切れ目は、格子状ではなく、斜めに1方向に入れていくと良いです。
そうすると、今回のように両面に切れ目を入れても型崩れしにくいため、初めての方でも簡単に作業を進められます。
油脂は最後に加える
バターは、こんにゃくの水分を十分に飛ばした後、最後に加えるのがおすすめです。
こんにゃくが水分を多く含んだ状態で油やバターで炒めると、水分と油分が混ざり合って油はねの原因となります。
また、乾煎りしたこんにゃくに醤油などを先に加えることで、味がより染み込みやすくなるというメリットもあります。
このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細)
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。