
トマトソースのおすすめレシピをご紹介します。
ピザやパスタなどのソースとして便利に使える、美味しいトマトソースの手作りレシピです。
トマト缶を使うので、作り方はとても簡単です。
トマトの水煮と玉ねぎなどを鍋に入れ、5分ほど煮込むだけで作れます。
また、鍋の代わりに、電子レンジを使って作ることもできます。
甘みと酸味とコクのバランスが良いトマトソースが、手軽に作れますよ。

レシピの分量は、「1人分」と「2人分」を選べるようになっています。
ピザ用ソースがちょっと欲しい時や、1人分のパスタソースが欲しい時は、「1人分」の分量で。
2人分のパスタソースにしたり、作り置きして肉や魚料理のソースに使ったりする場合には、「2人分」の分量で作ってください。
作る量を選択
材料
トマトの水煮 ※ | 1缶(400g) |
玉ネギ | 1/2個(100g) |
ワイン | 大さじ1 |
ケチャップ | 大さじ2 |
顆粒コンソメ | 小さじ2 |
おろしにんにく | 小さじ1 |
砂糖 | 小さじ1 |
黒こしょう | 少々 |
- カットタイプがおすすめ。
作り方
- 材料すべてを鍋に入れ、5分ほど煮たらできあがり。

まず、材料すべてを鍋(もしくはフライパン)に入れます。

そして弱めの中火にかけ、5分ほど煮たら完成です。
電子レンジを使う場合
- ① ボールに入れる
- ② 加熱する
電子レンジを使う場合は、次の手順で作ります。
まず、材料すべてを耐熱ボールに入れ、よく混ぜます。(①)
そして、ラップをして、電子レンジで加熱したら完成です。(②)
加熱時間は、1人分だったら600Wで8分、2人分だったら600Wで15分が目安です。
2人分をレンジで作ろうとするとそれなりに時間がかかってしまいますが、1人分を作る際にはレンジも便利です。
トマトソースの保存期間
なお、このトマトソースは、冷蔵で3日、冷凍で1ヶ月ほど日持ちします。
冷凍する場合は、保存袋に入れて、中の空気をしっかり抜くといいですよ。
トマトソースを使ったレシピ
続いて、トマトソースのおすすめの使い方をご紹介します。
パスタソースとして使う場合

このトマトソースをパスタに使う場合は、茹でたパスタにそのままかけるだけでも美味しいです。
また、好みの具材を加えて豪華にするのもおすすめです。


ピザソースとして使う場合

トマトソースをピザの味付けに使う場合は、適量を生地に塗ってください。
後は、お好みでチーズなどを乗せて、こんがりと焼くだけです。
ちなみに、上の写真は「餃子の皮を使ったピザ」です。
普通の小麦粉の生地の代わりに、餃子の皮を使うと、ピザがあっと言う間に完成します。
このピザは、ホットプレート・フライパン・トースター・オーブン・グリルのどれを使っても、とても簡単に作れます。
なお、パスタとピザ以外のリメイク料理だったら、ハンバーグのソースにしたり、ご飯と合わせてリゾットやドリアにしたり、スープやカレーに加えたりするのもおすすめです。
トマトソースはいくらでもアレンジがききますよ。
以上、トマトソースの作り方と、トマトソースの使い方についてお伝えしました。
今回のレシピは、簡単なうえにとても美味しく作れるので、ぜひ気軽にお試しください。
このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、数日中に回答いたします。
なお、頂いたコメントは、運営者による承認後に表示されます。(詳細)