
マサラパパド(マサラパパダム)のおすすめレシピを本場インドよりご紹介します。
マサラパパドとは、パパドという豆の薄焼きせんべいを使った、インドのお料理のこと。
パパドを油で揚げて、細かく刻んだ野菜をトッピングして作ります。
パパド自体に塩気があり、また、油で揚げることでコクがアップするので、生の野菜をのせ、少しスパイスを振るだけで、とても美味しくいただけます。
インドでは前菜として供されることが多いですが、ビールとの相性も抜群。
おつまみとしてもおすすめです。

マサラパパドの作り方
「マサラパパド」のレシピです。
パパド | 2枚 |
玉ねぎ※ | 1/5個(50g) |
トマト | 1/2個(75〜100g) |
パクチー | 1株 |
チリペッパー | 少々 |
クミンパウダー | 好みで少々 |
レモン汁 | 好みで少々 |
サラダ油 | 適量 |
※紫玉ねぎでも普通の玉ねぎでもOK。
- 玉ねぎとパクチーをみじん切りにし、トマトを小さく刻む。
- フライパンにサラダ油を熱し、パパドを揚げ焼きにする。(もしくはトースターで焼く。)
- 2の上に1をのせ、チリペッパー・クミンパウダー・レモン汁などをかけていただく。
写真をもとにレシピを説明します。
- 玉ねぎ
- パクチー
- トマト
【工程1】
まず、玉ねぎ(1/5個)とパクチー(1株)をみじん切りにし、トマト(1/2個)を小さく刻みます。

【工程2】
次に、フライパンにサラダ油(適量)を熱し、パパドを揚げ焼きにします。
ちなみに、パパドは、インド食材店やネット通販などで手に入ります。

左から、プレーン・黒こしょう・ガーリックの順に並んでいます。
マサラパパドを作るにあたっては、どのタイプを使ってもOKです。
また、パパドを揚げるのが面倒な場合は、トースターで焼いてもいいです。

詳しくは「パパドのおすすめの焼き方・揚げ方」をご覧ください。

【工程3】
最後に、パパドの上に玉ねぎ・トマト・パクチーをのせ、チリペッパー(少々)・クミンパウダー(好みで少々)・レモン汁(好みで少々)などをかけたら完成です。
揚げ焼きにしたパパドのコクと軽い食感、そしてしっかりとした塩気が、さっぱりとした生野菜ととても良く合います。
サラダ感覚でいくらでも食べられますよ。
本場インドのマサラパパド

こちらは、本場インドで食べたマサラパパドです。
こちらも揚げたパパドを使っているので、十分なコクがあります。
パパドの上にのっているのは、赤パプリカ・紫玉ねぎ・ピーマンの3種類。
これらの野菜を細かく刻み、チリペッパーと塩で味付けしたものがトッピングされています。
玉ねぎとチリの辛さがしっかり効いていて、とっても美味。
日本で作るときも、玉ねぎをベースにして、野菜の種類をいろいろアレンジしてみるのも楽しいですよ。
Anise
@インド チェンナイ
ところで、当サイトでは、現地インドでの経験をもとに、インド料理やインドの観光スポットについて別記事で詳しく解説しています。
次の記事もあわせてご覧ください。
このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細)
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。