白菜サラダのおすすめレシピをご紹介します。
食育インストラクターの和田明日香さんが考案した「白菜シーザー」です。
冷蔵庫に余りがちな白菜をたっぷり使ったシンプルなサラダです。
生の白菜は、あっさりとしていて物足りなくなりがちですが、油揚げと粉チーズ、そしてマヨネーズで味付けすることでとても美味しくいただけますよ。
調理時間は4分です。
(一部情報元:テレビ朝日「相葉マナブ」2017年12月17日放映)
白菜シーザーの作り方
「白菜シーザー」のレシピです。
レシピの全工程は、後ほど写真をもとに説明します。
白菜 | 180g(2〜3枚) |
油揚げ | 1枚 |
マヨネーズ | 大さじ1 |
牛乳 | 大さじ1 |
粉チーズ | 大さじ1 |
おろしにんにく | 少々 |
塩 | ひとつまみ |
こしょう | 少々 |
- 油揚げをトースターで3分ほど焼いて焼き目をつけ、1センチ角に切る。
- 白菜を5ミリ幅の千切りにし、ドレッシングの材料を混ぜる。
- 白菜とドレッシングと油揚げの半量を混ぜて皿に盛り、残りの油揚げを散らしたらできあがり。
写真をもとにレシピを説明します。
白菜シーザーの作り方
【工程1】
まず油揚げ(1枚)をトースターで3分焼き、1センチ角に切ります。(写真右下)
そして白菜(180g)を5ミリ幅の千切りにします。(写真左)
続いてドレッシングの材料(マヨネーズ大さじ1・牛乳大さじ1・粉チーズ大さじ1・おろしにんにく少々・塩ひとつまみ・こしょう少々)を混ぜます。(写真右上)
【工程2】
最後に白菜とドレッシングと油揚げの半量を混ぜて皿に盛り、残りの油揚げをトッピングしたらできあがり。
このサラダは白菜から水分が出やすいので、食べる直前にドレッシングを和えます。
油揚げの風味とカリッとした食感がアクセントになっていて、白菜がいくらでも食べられそうな美味しさです。
ところで当サイトでは、美味しい白菜サラダのレシピを他にも紹介しています。
最後におすすめの白菜サラダをあと3品ご紹介します。
白菜サラダのおすすめレシピ
白菜を使ったシンプルなサラダのレシピ3品をおすすめ順にご紹介します。
和田明日香さんのエスニック風白菜サラダ
「白菜サラダ」
食育インストラクターの和田明日香さんのレシピ。
これも冒頭でご紹介したサラダと同じく、和田明日香さんのレシピです。
詳しいレシピはメニュー名のリンク先をご覧ください。
ナンプラーやスイートチリソースなどで味付けしたエスニック風のサラダで、調理時間はたったの1分です。
エスニック風とは言え、ナンプラーの味は控えめなので、和食とも合わせやすいですよ。
柳澤英子さんの白菜うまみサラダ
料理研究家の柳澤英子さんのレシピ。
昆布茶の旨味をいかした、たったの3分で作れるコールスロー風サラダです。
切って混ぜるだけですが、冴えた味付けで美味しいです。
昆布茶の旨味にマヨネーズのマイルドさが加わり、ワサビの辛味がアクセントになって、飽きの来ない味に仕上がります。
柳澤英子さんの白菜とパプリカサラダ
料理研究家の柳澤英子さんのレシピ。
マスタードの風味をいかした優しい味わいのサラダで、2分で作れます。
冒頭でご紹介したレシピも含めた4品の白菜サラダは、どれも5分以内に完成しますよ。