パプリカを使ったピクルスのレシピをご紹介します。
パプリカと玉ねぎを包丁で切って、温めた酢・砂糖・塩を注ぐだけでできあがり。

パプリカは、パリッとした食感を適度に残しつつも、ピクルス液がしっかりと染み込んでいて、味わい深い仕上がり。
玉ねぎを加えることで風味もアップして、ほど良い酸味とともに、パクパク美味しくいただけます。
酢を使っているので傷みにくいですし、また、彩りもキレイなので、お弁当の脇にちょこんと添えるのもおすすめです。
また、3週間ほど日持ちするので、作り置きおかずにするのもいいですよ。
パプリカのピクルスのレシピ
「パプリカのピクルス」のレシピです。
パプリカ | 1個(150g程度)※ |
玉ねぎ | 1/4個(50g程度) |
赤唐辛子 | 好みで1本 |
酢 | 100ml |
水 | 100ml |
砂糖 | 大さじ2と1/2 |
塩 | 小さじ1/3 |
※赤と黄を1/2個ずつ使うと色がきれいです。
- パプリカを半分に切り、ヘタとワタを取り除く。さらに半分に切り、1センチくらいの細切りにする。
玉ねぎを薄切りにする。 - ピクルス液の材料を小鍋に入れ、沸騰させる。
- パプリカ・玉ねぎ・赤唐辛子を保存ビンに詰め、アツアツのピクルス液を注ぐ。
冷めたらフタをして、冷蔵庫に一晩入れる。冷蔵保存で3週間日持ちする。
写真をもとにレシピを説明します。
【工程1】
まず、パプリカ(1個:150g程度)を縦半分に切り、ヘタとワタを取ります。
次に、半分に切ったパプリカをさらに横半分に切り、端から1センチ幅くらいの細切りにします。
パプリカを茹でずにピクルスにする場合は、味が染みやすいように、少し小さめに切るのがおすすめです。
玉ねぎ(1/4個:50g程度)は、写真のように、繊維に沿って縦に薄切りにします。
【工程2】
続いて、ピクルス液の材料を小鍋に入れ、沸騰さます。
ピクルス液を沸騰させると、砂糖が溶けますし、アツアツのままパプリカにかけると味が染みやすくなります。
【工程3】
最後に、パプリカ・玉ねぎ・赤唐辛子を保存ビンに詰め、アツアツのピクルス液を注ぎます。
具材は、なるべくビンにぎゅうぎゅうに詰めてください。
そうすると、ピクルス液に全体が浸りやすくなります。

これで完成です。
冷蔵庫に一晩置くと、パプリカと玉ねぎがしんなりして、ピクルス液に十分に浸かった状態になります。
作り置きする場合の日持ちは、このピクルス液にしっかり浸かった状態で3週間くらいです。
甘酸っぱさが食欲をそそる、パプリカのピクルス。
口の中がさっぱりするのでカレーや肉料理などの副菜にぴったりですし、また、レタスなどと一緒にサラダにしても美味しいです。
冷蔵庫にストックしておくと、重宝しますよ。