にんにくの皮むき(剥き方)。基本から簡単まで!

にんにくの剥き方(皮むき)

レシピ動画

基本から簡単まで!にんにくの皮むき

にんにくの薄皮の剥き方を、動画とともに解説します。

ご紹介する剥き方は4つあります。
1つめは、幅広い場面で使える、①基本の皮むき
2つめは、とにかく手早く剥きたいときにおすすめの、②叩く方法
3つめは、大量に皮むきする際に便利な、③水に浸しながら剥く方法
4つめは、加熱調理する際にぴったりの、④レンジを使う方法です。

にんにくの皮むき(剥き方)

① 基本の皮むき

にんにくの根元を切り落とす
根元を切り落とす
にんにくの皮をむく
皮をむく
  1. にんにくを1片ずつにばらし、根元を少し切り落とします。
  2. 切り口から手で皮をむきます。

様々なお料理にオールマイティーに使えるむき方です。


② 叩く方法(一瞬で完了!)

にんにくをボールで叩く
叩く
叩いたにんにくの皮を取り除く
皮を取り除く
  1. にんにくを1片ずつにばらし、1片をまな板の上にのせます。
  2. ボールの底などで叩き、自然に取れた皮を取り除きます。

今回ご紹介する4つのむき方の中で、いちばん簡単です。
叩くことで形が崩れますが、細かく切って使う場合は全く問題ありません。

補足:叩く強さはケースバイケース


③ 水に浸しながら剥く方法(大量向き)

にんにくを水に浸す
水に浸す
水の中でにんにくの皮をむく
皮をむく
  1. にんにくを1片ずつにばらし、根元を少し切り落とします。
  2. 水に浸し、水の中で、切り口から手で皮をむきます。

大量のにんにくを皮むきする際に便利です。
水に長時間浸しておく必要はなく、浸けたそばから剥いていけばOKです。

補足:水の中で剥くのがコツ


④ レンジを使う方法(加熱しても良い場合)

にんにくの根元をまとめて切る
根元を切って加熱
にんにくを指で押し出す
押し出す
  1. にんにくを丸ごと1個用意して、根元を、実が少し見えるあたりで切り落とします。
  2. 切り口を下にして耐熱皿にのせ、ラップをしないで電子レンジ(500W)で40秒加熱します。
    600Wなら30秒です。
    なお、1片だけの場合は、加熱時間は10秒です。
  3. 皮が付いた部分を持ち、中身を押し出すようにして、取り出します。

加熱することで風味は少し弱まりますが、剥きやすさはアップします。
にんにくを押し出す瞬間の感覚が気持ち良いです。

補足:にんにくの風味は弱まる

レシピの補足説明

叩く強さはケースバイケース

②の叩く方法は、にんにくを叩く強さを、必要に応じて変えると良いです。
にんにくを原型に近い状態で使いたい場合は、軽めに叩きます。
逆に、潰して使う場合には、ある程度の力を入れます。
なお、強く叩けば叩くほど、にんにくの皮はするっと簡単に取れます。

水の中で剥くのがコツ

③の水に浸しながら剥く方法は、にんにくの根元を切り落としたうえで、水に沈めた状態で皮を剥きます。
にんにくを水に沈めると、皮と中身の間に水が侵入して隙間ができるので、剥きやすくなります。

にんにくの風味は弱まる

④のレンジを使う方法は、にんにくを加熱しても良い場合に限っておすすめします。
加熱時間はわずか30秒ですが、それでも、にんにくの風味が少し弱まります。

ちなみに、レンジで完全に火を通しても良い場合は、1個につき600Wで1分30秒ほど加熱すると良いです。
にんにくをレンジで加熱すると、皮が剥きやすくなるうえに、臭みが取れてホクホクした食感になり、塩こしょうやオリーブオイルをかけて食べるととても美味しいです。
詳しい作り方は、「にんにくのレンジ蒸し」をご覧ください。

なお、レンジで加熱すると皮むきがラクになる理由は、実の水分が蒸発して薄皮が押し広げられ、実と皮の間に隙間ができるためです。

コメント

このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。

関連レシピ