
エビ餃子の簡単レシピをご紹介します。
料理研究家の栗原心平さんが考案した「エビ餃子」。
テレビ東京の人気料理番組、「男子ごはん」で話題になったレシピです。
具材は、エビの他には、レタスや豚ひき肉など。
すり潰したエビはプリプリとした食感で、細かく刻んだレタスはシャッキシャキです。
そして、噛みしめると、口の中に豚肉のジューシーな旨味が広がります。
エビやレタスは比較的あっさりとしていますが、そこに豚肉の脂が加わることで、食べ応えが増し、とても美味しくいただけます。
また、ニンニクを一切使わないので人に会う前でも気兼ねなく食べられます。
エビ餃子のおすすめレシピですよ。
(情報元:テレビ東京「男子ごはん」 2016年11月27日放映)
海老餃子の作り方

「エビ餃子」のレシピです。
むきエビ | 150g |
豚ひき肉 | 150g |
レタス | 40g |
玉ネギ | 30g |
ショウガ | 1/2片 |
餃子の皮 | 1袋 |
サラダ油 | 大さじ1/2 |
片栗粉 | 適量 |
ゴマ油 | 適量 |
酢・ラー油 | 各適量 |
酒 | 小さじ1 |
醤油 | 小さじ1 |
オイスターソース | 小さじ1 |
塩 | 小さじ1/3 |
- レタスは1センチ角に切る。玉ネギとショウガはみじん切りにする。
むきエビは洗って背ワタを取り、1尾ずつ木べらを押し当てて潰す。 - 豚ひき肉・1・Aをボールに入れ、よく混ぜる。
- 餃子の皮で2を包む。
- フライパンにサラダ油を引き、3の底に片栗粉(少々)をつけて並べる。
フライパンを強火にかけ、パチパチ音がしてきたら水(60cc:分量外)を加え、フタをして中火で蒸し焼きにする。 - 水分が無くなってきたらゴマ油を回し入れ、表面をカリッと焼き上げる。
- 4を皿に盛り、酢とラー油を混ぜたものを添えたらできあがり。

この餃子は、食感がとても良いのが特徴です。
エビはあらかじめ木べらできれいに潰してしまいますが、プリっとした食感が残ります。
また、レタスも同様。
加熱した後も、シャキシャキしています。
お味の方はわりとアッサリめですが、ひき肉のコクとジューシーがプラスされることで、十分な満足感を得られます。
とても美味しいエビ餃子です。
ぜひお試しください。