
毎年私は、味噌を手作りしています。
味噌を仕込んだ後は、いつも大豆の茹で汁がたくさん残ります。
そのまま捨ててしまうのはモッタイナイので、私はその茹で汁を、様々な料理に活かしています。
大豆の旨みがたっぷり詰まっているので、スープにしたり、煮物のだし代わりにしたりと何にでも使えて便利ですが、そんなアイデアの中で私が一番気に入っているのが、パンを作ることです。
今日は、粉唐辛子とクミンを加えて、バターの風味が良く合うふかふかの大豆パンを作りました。
大豆の茹で汁をいかしたパン
強力粉 | 400g |
ドライイースト | 小さじ1 |
塩 | 小さじ1と1/4 |
クミンシード | 小さじ1 |
コショウ | 少々 |
唐辛子粉 | 少々 |
大豆の茹で汁 | 適量 |
- 大豆の茹で汁以外の材料すべてを合わせ、茹で汁を少しずつ加えながらまとめる。これを滑らかな生地になるまで5分程こねる。
- ラップをかけて、オーブンの発酵機能(40度)を使って、生地が2倍くらいに膨らむまで40分~1時間発酵させる。
- 生地を4等分し、1つの型に2つ並べる。ラップをかけて、再度2と同じ方法で20~30分発酵させる。
- 180度に温めたオーブンで25分焼いたらできあがり。
大豆の旨みで、味わい深いパンが出来ました。
丸みのある味が特徴のパン生地に、クミンと唐辛子が良い感じのアクセントになっています。