しらすの大量消費にぴったりな、栄養満点のおやつレシピをご紹介します。
しらすや小ねぎを小麦粉の生地に混ぜて、こんがりと焼き上げた、おやき風のパンケーキ。
ハチミツや砂糖などは加えないので、余計な甘みがなく、しらすの味をしっかりと堪能できるのが特徴です。
食事とも合わせやすいですし、ちょっと小腹がすいた時のおやつにもぴったり。
焼き立てのふんわりとしたところを是非どうぞ。
材料
しらす | 40g |
小ねぎ(小口切り) | 15g |
卵 | 1個 |
マヨネーズ | 大さじ1 |
いりごま | 大さじ1 |
薄力粉 | 30g |
ベーキングパウダー | 小さじ1/3 |
サラダ油 | 少々 |
作り方
![卵とマヨネーズを混ぜる](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2015/03/3P9A6100-560x373.jpg)
まず、卵(1個)とマヨネーズ(大さじ1)をボールに入れて、よく混ぜます。
![薄力粉とベーキングパウダーを混ぜる](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2015/03/3P9A6150-560x373.jpg)
次に、薄力粉(30g)とベーキングパウダー(小さじ1/3)を加え、粉っぽさがなくなるまで、なるべく練らないように混ぜます。
練るように混ぜてしまうと生地が硬くなってしまうので、切るようにさっくりと混ぜるといいです。
なお、ベーキングパウダーを使わずに作ることも出来ますが、加えた方がふんわりとした仕上がりになり、しらすとも合います。
![しらすとネギといりごまを混ぜて生地を作る](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2015/03/3P9A6199-560x373.jpg)
そして、しらす(40g)・小ねぎ(小口切り:15g)・いりごま(大さじ1)を軽く混ぜます。
![しらすのおやき風パンケーキの生地をフライパンに広げる](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2015/03/3P9A6218-560x373.jpg)
続いて、フライパンにサラダ油(少々)を薄く引き、しらすが入った生地を広げて、12センチくらいの円形にして火にかけます。
![しらすのおやき風パンケーキの生地の両面を焼く](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2015/03/3P9A6264-560x373.jpg)
そして、中火〜弱めの中火で、両面がこんがりとするまで5分ほど焼いたら完成です。
なお、冷めるとふんわり感が損なわれるので、アツアツの焼きたてを食べるのがおすすめです。
![しらすのおやき風パンケーキ](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2015/03/3P9A6315-560x373.jpg)
しらすをたっぷりと使った、風味豊かなパンケーキ。
小ねぎとゴマの香りがアクセントになって、しらすの味がいい感じに引き立ちます。
そのまま囓っても勿論いいですし、からし醤油を少量付けて食べるのも美味しいです。
フライパン一つでちゃちゃっと作れるので、朝食や昼食やおやつなど、幅広い場面で活躍しますよ。
このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細)
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。