
シュークリームの簡単できれいな切り方をご紹介します。
包丁ではなく糸を使うと、だれにでも失敗せずに、シュークリームがきれいに半分に切り分けられます。
断面もとてもきれいに仕上がります。
なお、この裏ワザは、シュークリームだけでなく、普通のケーキやロールケーキ、さらに、ゆで卵(半熟卵)・カマンベールチーズ・おにぎり・ハンバーガー・ホットケーキなどにも使えますよ。
シュークリームの切り方

シュークリームをきれいに半分に切る方法です。
材料
シュークリーム | 1個 |
手順
- シュークリームの下に糸を通す。
- 糸を一周巻きつけ、交差させる。
- 巻きつけた糸の両端をゆっくり引っ張る。

まず、シュークリームの下に糸を通します。

そして、糸を交差させて、糸の両端をゆっくり引っ張ります。
この時、シュークリームの形がこんな感じに一瞬ゆがみますが、大丈夫です。
そのまま糸を引いてください。

糸を最後まで引っ張ると、シュークリームが見事に真っ二つに切れました。

シュークリームの断面はこんな感じでとてもきれいです。
生クリームもカスタードクリームも飛び出ることなく、無事2つになります。
包丁で切るよりダンゼンきれいです。
この方法を使えば、喧嘩をせずに、2人で1つのシュークリームを食べることができます。
シュークリームが糸できれいに切れる理由
でも、なぜ、糸を使うと、シュークリームが簡単きれいに半分に出来るのでしょうか。
包丁で切る場合は、一方向から力がかかるので、柔らかい食材は押し潰されてしまいます。
でも、糸を通して引っ張ると、360度から中心に向かって均等に力がかかるため、きれいに切れるというわけです。
覚えておくと便利ですよ。