きゅうりとゆかりの和え物レシピ|しそとごま油が香る、簡単さっぱり副菜

きゅうりとゆかりのごま油和え
動画
チャンネル登録をお願いします!⇒

きゅうりのシャキシャキ感に、ゆかりの爽やかな香りがふわりと広がる、さっぱりとした和え物です。
ほんのり香るごま油がゆかりの酸味をやさしくまとめ、シンプルながら奥行きのある味わいに仕上がります。
あと一品ほしい時や作り置きの副菜に役立ち、季節を問わず楽しめる一品です。
ご飯にもよく合う「きゅうりとゆかり和え」を、ぜひお試しください。


材料

2人分:調理時間10分
きゅうり 2本(200g)
ゆかり 小さじ1と1/2
醤油 小さじ1/2
ごま油 小さじ2
生姜 小さじ1(すりおろし)
砂糖 小さじ1/8
白ごま 小さじ1

きゅうりとゆかり和えのレシピ・作り方

きゅうりを叩いて割る

きゅうりを縦半分に切って包丁の腹で軽く叩く
叩いたきゅうりを手で割って食べやすい大きさにする
  1. ① きゅうり(2本:200g)は縦半分に切り、包丁の腹で軽く叩いてヒビを入れてから、食べやすい大きさに割ります。
きゅうりの断面を横にして、包丁の平らな部分で上から軽く叩くと、効率よくヒビを入れることができます。
あらかじめ縦半分に切ると、味が染みやすくなります。


調味料を混ぜる

ポリ袋にゆかり・醤油・ごま油・おろし生姜・砂糖を入れる
ポリ袋の中の調味料をよく混ぜ合わせる
  1. ② ポリ袋にゆかり(小さじ1)・醤油(小さじ1/2)・ごま油(小さじ2)・生姜(小さじ1:すりおろし)・砂糖(小さじ1/8)を入れ、よく混ぜます。

きゅうりと白ごまを加えて和えたら完成!

きゅうりと調味料を袋の中で軽く和える
きゅうりと調味料が入った袋の口をしばって置く
  1. ③ きゅうりと白ごま(小さじ1)を加え、全体を軽く和えます。
  2. ④ 袋の中の空気を抜いて口をしばり、冷蔵庫で5〜10分ほど冷やして味をなじませたら完成です。
    塩気が足りない場合は、お好みでゆかりや醤油(各少々)を加えて味を整えてください。
ゆかりの塩のつき方や、きゅうりの水分量によって塩気が変わることがあるので、最後に味を見て調整してください。

さっぱりとしたきゅうりに、しその風味とごま油のコクが絶妙に重なる「きゅうりとゆかり和え」。
火を使わずに作れる、手軽でおいしいシンプルおかずです。
幅広い料理に合わせやすいので、日々の献立にぜひ取り入れてみてください。


よくある質問(FAQ)

きゅうりとゆかりのごま油和えは作り置きできますか?

はい、冷蔵で1〜2日ほど保存できます。
ただし、時間の経過とともに味がぼやけやすくなるので、早めに食べ切るのがおすすめです。

きゅうりとゆかりの和え物のアレンジはありますか?

ささみやツナ、豆腐を加えると食べ応えが増し、主菜としても活躍します。
酢を少量加えると、よりさっぱりとした夏向きの仕上がりになります。

ポリ袋以外で作っても大丈夫ですか?

保存容器やボウルでも作れます。
その場合は、調味料を先に混ぜ合わせてからきゅうりを加えると、味が均一になりやすいです。

コメント

このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。

関連レシピ