「実山椒の佃煮」の簡単レシピをご紹介します。
私がよく利用する八百屋さんが教えてくれたレシピで、山椒の実の風味を最大限にいかしたシンプルな味付けが特徴です。
下処理をした山椒の実があれば、5分程度で作れます。
実山椒の佃煮の作り方
「実山椒の佃煮」のレシピです。
実山椒(※) | 100g |
醤油 | 大さじ1と1/2 |
みりん | 大さじ1と1/2 |
酒 | 大さじ2 |
※下処理をしたものを使用。下処理の仕方はこちらを参考にしてください。
- 醤油・みりん・酒を鍋に入れ、火にかける。
- 少し温まったら実山椒を入れ、焦げないように火加減を見ながら煮詰めたらできあがり。
調味料の量はどれもごくわずか。必要最小限の味付けです。
私は完全に煮切りましたが、好みで少し汁気を残しても良いと思います。
このレシピは、実山椒が大好きな方におすすめです。
実山椒本来の風味が、存分に堪能できます。
山椒の実の佃煮は、ご飯にかけたりおにぎりにして食べるのが定番ですが、他にも料理の隠し味として便利に使えます。
たとえば、豚肉ともやしと一緒に炒めてもいいですし、鶏の唐揚げに少量混ぜこむのも美味しいです。
あるいは、煮魚に加えたり、和風サラダにトッピングするのもおすすめです。
実山椒の風味が加わることで味がピリッと引き締まり、手軽に美味しく仕上がります。
なお、この実山椒の佃煮の日持ちは、冷蔵で2週間ほどです。
より長期間保存したいという場合には、冷凍するのがおすすめです。
密閉して冷凍庫に入れておくと、1年くらい日持ちします。
山椒の実は年間を通して入手できるものではないので、旬の時期に佃煮に加工して、冷凍保存しておくのもいいですよ。