-
シンプルが旨い!ピーマンじゃこ炒め
ピーマンとじゃこを使った、低糖質な炒め物のレシピです。
ピーマンを細切りにして、じゃこと一緒にフライパンで加熱。
じゃこが少しこんがりとするまで炒めて、塩こしょうで味をととのえれば完成です。味付けはとてもシンプルですが、これがなかなかの美味。
じゃこの旨味と香ばしさのおかげで、たっぷりのピーマンをとてもおいしくいただけます。ピーマンじゃこ油塩こしょう -
無限に箸が進む!ピーマンツナサラダ
ピーマンとツナ缶を使った、糖質オフにぴったりのサラダのレシピです。
細切りにしたピーマンをレンチンして、からし醤油とゴマで軽く味付け。
シーチキンとマヨネーズを混ぜ合わせ、ピーマンの上に乗せれば完成です。ツナマヨ醤油の組み合わせは人気が高く、ピーマンとの相性も抜群です。
また、ピーマンにからしの刺激を控えめに加えることで、風味がグッとアップして、さらに美味しくいただけます。このお料理は、2人分の分量でピーマン1袋を使い切るレシピになっています。
クセや苦味はほとんどなく、とても食べやすいので、ピーマンをがっつりと食べたいときにおすすめです。ピーマンツナマヨネーズこしょう醤油からしいりごま -
さっぱり柔らか!ピーマンのしらす和え
糖質がとても低い食材、ピーマンとしらすを使った、和え物のレシピです。
レンジを使った簡単レシピで、調理時間はたったの5分。
細切りにしたピーマンをレンチンして、しらすを加え、おろし生姜・ごま油・醤油などで味付けすれば完成です。電子レンジで加熱したピーマンは、しんなりとしていて柔らか。
しらすと和えることで、優しい旨味が加わって、食べやすさが大幅にアップします。また、おろし生姜とごま油の風味もいい感じ。
味にメリハリが生まれて、とても美味しくいただけます。ピーマンしらすおろし生姜白ごまごま油醤油塩 -
オリーブオイルでとろ甘!ピーマンソテー
ピーマンを切らずにそのまま使い、オリーブオイルでじっくりと焼いた、シンプルなお料理です。
食感はとろっと柔らかく、噛むと、ピーマンの深い甘みが口の中に広がります。ピーマンオリーブオイル塩こしょう
ピーマンの糖質制限ダイエットレシピ
投稿日:2017年6月28日 更新日: