にんにくを丸ごとレンジでチンするだけの、超簡単な蒸し焼きのレシピをご紹介します。
時短なうえに、とっても美味しい。
伝説の家政婦こと、家事代行サービス「タスカジ」の人気スタッフ、タサン志麻さんが考案した「ニンニク丸ごと蒸し」です。
日本テレビの「沸騰ワード10」で話題になりました。
皮ごと蒸すことで、にんにくの自然な甘さが引き出されます。
しかも、食感はほくほく。
洋食の前菜や付け合せにぴったりですよ。
ちなみに志麻さんは、元フレンチのシェフで、「志麻さんの自宅レシピ」をはじめとした料理本も執筆しています。
(一部情報元:日本テレビ「沸騰ワード10」2019年1月11日放映)
ニンニクまるごと蒸しのレシピ
「ニンニク丸ごと蒸し」のレシピです。
全工程は、後ほど写真をもとに説明します。
にんにく | 丸ごと4個 |
塩こしょう | 適量 |
オリーブオイル | 適量 |
- にんにくの上の方を包丁で切り落とし、中身が少し見えるようにする。
- 1を耐熱皿にのせ、ラップをして、電子レンジ(600wくらい)で4分加熱する。
- にんにくの切り口に塩こしょうを振り、オリーブオイルをかけたらできあがり。
写真をもとにレシピを説明します。
にんにくのレンジを使った蒸し焼き
【工程1】
まず、丸ごとのにんにく(4個)の上の方を包丁で切り落とします。
中身が少し見えるようにカットするのがポイントです。
【工程2】
次に、にんにくを耐熱皿にのせ、ラップをして、電子レンジ(600wくらい)で4分加熱します。
加熱時間は、普通サイズのにんにく(4個)で4分くらい。
にんにくが大きい場合は、少し長めにチンしてください。
【工程3】
最後に、にんにくの切り口に塩こしょう(適量)を振り、オリーブオイル(適量)をかけたら完成です。
にんにく臭さが和らぎ、じゃがいもを蒸したようなほのかな甘さが加わります。
シンプルで簡単なレシピですが、ホクホクしていてとても美味しいですよ。
にんにくを丸ごとレンチンするメリット
ところで、にんにくを丸ごとチンすると、皮がむきやすくなるという利点もあります。
レンジを使うと、丸ごと1個のにんにくの皮を瞬時にスルッとむくことができます。
皮をむく場合は、今回ご紹介したレシピとは反対に、にんにくの根元の方を少し切り落とし、40秒ほどチンします。
詳しいレシピは、下のリンク先をご覧ください。
にんにく
また当サイトでは、伝説の家政婦志麻さんのレシピを他にもたくさん紹介しています。
その中でも注目度の高いお料理を十数品まとめた「志麻さんの人気レシピ」も合わせてご覧ください。
志麻さんの料理のセンスが光る、おしゃれで美味しいメニューばかりですよ。