ズッキーニとツナを使ったサラダのレシピをご紹介します。
薄切りにしたズッキーニを塩もみして、シーチキン・マヨネーズ・醤油・いりごまを混ぜたら完成です。
ズッキーニは、比較的、味が淡いお野菜。

ツナマヨ醤油のマイルドなコクと、いりごまの香ばしい風味がズッキーニを包み込み、とても美味しくいただけますよ。
ズッキーニとツナのレシピ
「ズッキーニとツナのサラダ」のレシピです。
ズッキーニ | 1本(※) |
ツナ | 1缶(70g) |
塩 | 小さじ1/3 |
マヨネーズ | 大さじ2(24g) |
醤油 | 小さじ1/2 |
いりごま | 大さじ1 |
※正味200g程度。
- ズッキーニのヘタを取り、薄い半月切りにする。
- ズッキーニをボールに入れ、塩を揉み込み、10分ほど置く。
- ズッキーニから出た水気を手でしっかり絞り、ツナ(オイルごと)・マヨネーズ・醤油・いりごまを混ぜたらできあがり。
写真をもとにレシピを説明します。
【工程1】
最初に、ズッキーニ(1本:可食部分200g程度)を薄い半月切りにします。
半月切りのやり方は、まず、ズッキーニのヘタを切り落とします。
そして、縦に包丁を入れ、2つに切ります。(上の写真)

そして、端から2〜3ミリの厚さに切ります。
【工程2】
ズッキーニを切ったら、ボールに移し、塩(小さじ1/3)を加えます。

そして、10分ほど置いて、塩を馴染ませます。
【工程3】
10分経ったら、ズッキーニから出た水気を手でしっかり絞ります。
最後に、ツナ(1缶:70g)・マヨネーズ(大さじ2:24g)・醤油(小さじ1/2)・いりごま(大さじ1)を混ぜたら完成です。
ツナは、オイルごと1缶すべて使います。
ツナマヨ醤油は、定番の組み合わせなだけあって、やはり安定の美味しさです。
塩もみしたズッキーニにも味がよく絡み、パクパクと食が進みますよ。
なお、このサラダは、作り置きすることもできます。
日持ちは、冷蔵保存で2日程度と考えてください。