豆苗とツナ(シーチキン)を使った簡単レシピをご紹介します。
豆苗を生のままざく切りにして、ツナとマヨ醤油を混ぜるだけで完成の、シンプルなサラダのレシピです。

生の豆苗のみずみずしい食感もいい感じ。
栄養たっぷりな豆苗を、美味しく食べられますよ。
なお、豆苗もツナも糖質がとても少ないので、このレシピは、手軽に作れる糖質制限ダイエットメニューとしてもおすすめです。
調理時間はたったの2分。
ぜひ、気軽にお試しください。
豆苗とシーチキンのサラダの作り方

「豆苗とツナのサラダ」のレシピです。
豆苗 | 1袋 |
ツナ | 1缶(70g) |
マヨネーズ | 大さじ2(24g) |
醤油 | 小さじ1/2〜1 |
こしょう | 少々 |
- 豆苗の根元を切り落とし、長さを3等分にする。
- ツナ(オイルごと)・マヨネーズ・醤油をボールに入れ、よく混ぜる。
豆苗を和え、こしょうを振ったらできあがり。
写真をもとにレシピを説明します。

【工程1】
まず、豆苗(1袋)の根元を切り落とし、長さを3等分にします。

【工程2】
次に、ツナ(1缶)・マヨネーズ(大さじ2:24g)・醤油(小さじ1/2〜1)をボールに入れ、よく混ぜます。
ツナ缶は、オイルごと使います。
ノンオイルのツナを使う場合は、汁気を切って加え、オリーブオイルやサラダ油などを少し補うといいです。

続いて、豆苗を加えて和えます。

最後に、こしょう(少々)を振ったら完成です。

ツナマヨの味は万能で、多くの生野菜とよく合います。
もちろん、豆苗との相性も抜群です。
豆苗の青々しい香りがやわらいで、食べやすく仕上がります。
ツナマヨのコクと、豆苗のすっきりとした風味。
それぞれがいい感じに混じり合って、とても美味しくいただけますよ。
このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細)
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。