きゅうりの漬物のレシピ。保存袋で簡単!にんにく醤油&ごま油で味付け。

投稿日:2020年8月12日 更新日:

きゅうりの漬物

きゅうりの漬物の簡単レシピをご紹介します。

作り方はシンプルで、きゅうりを少し大きめのサイズに切り、保存袋で漬けるだけでOK。

きゅうりの漬物をにんにく・醤油・ごま油で味付け
味付けには、醤油・ごま油・おろしにんにく・砂糖を使います。

にんにくの風味が食欲をそそる一品で、お好みで、粉唐辛子を加えてピリッとさせても美味しいです。

漬ける時間は、2時間から1晩ほど。
冷蔵で4〜5日ほど日持ちするので、作り置きしておくと箸休めに便利ですよ。

きゅうりの漬物の作り方

きゅうりの漬物

「きゅうりのにんにく醤油ごま油漬け」のレシピです。

材料【4人分:調理時間3分】
きゅうり 2本(200g)
おろしにんにく 小さじ1/2
砂糖 小さじ3/4
醤油 大さじ2
ごま油 大さじ2/3
粉唐辛子 好みで少々
カロリー
1人分33kcal

きゅうりを縦半分に切る

【工程1】
まず、きゅうり(2本:200g)を縦に切ります。


きゅうりを食べやすい大きさに切る

そして、食べやすい長さに切ります。


きゅうりをにんにく・醤油・ごま油で味付けする

【工程2】
次に、保存袋にきゅうりを入れ、おろしにんにく(小さじ1/2)・砂糖(小さじ3/4)・醤油(大さじ2)・ごま油(大さじ2/3)・粉唐辛子(好みで少々)を加えます。


きゅうりの漬物を保存袋で漬ける

あとは、袋の中の空気をしっかり抜いて、袋の口を閉じ、冷蔵庫に2時間〜1晩入れるだけです。

時間がある場合は、一晩ほど置く方が味が良く染みるのでおすすめです。


きゅうりの漬物

味付けは、にんにく醤油&ごま油という鉄板の組み合わせなので、安定の美味しさです。

ニンニクのパンチが効いていて、ご飯との相性も抜群。
食欲が減退しがちな暑い夏でも、これならパクパク食べられますよ。

なお、この漬物を作り置きする場合は、冷蔵保存で4〜5日程度の日持ちと考えてください。
時間が経つと、醤油が馴染んで茶色っぽい色になりますが、ご飯との相性はよりアップします。

コメント

このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、数日中に回答いたします。
なお、頂いたコメントは、運営者による承認後に表示されます。(詳細

関連レシピ