おかかで風味アップ!ズッキーニ炒めの和風レシピ。お弁当や作り置きにも

投稿日:2014年8月5日 更新日:

ズッキーニ炒め

レシピ動画

おかかで美味しく!ズッキーニ炒め

ズッキーニを使った、手軽に作れる和風おかずをご紹介します。

かつお節とごま油の風味をいかした、ズッキーニのおかか炒めのレシピです。

ズッキーニは、西洋の料理に使われることが多いですけど、実は、和風の味付けとの相性も抜群。
食材自体にクセがないので、醤油やかつお節を加えると、旨みたっぷりのとても食べやすい味に仕上がります。

また、今回のお料理に関しては、少量の生姜を加えるのもポイントの一つです。
生姜のキレのある味がアクセントになって、最後まで飽きずに美味しくいただけます。

常備菜やお弁当おかずとしてもおすすめですよ。

材料

2人分:調理時間7分
ズッキーニ 1本(200g)
皮をむいた生姜 8g
ごま油 大さじ2/3
みりん 大さじ1
醤油 小さじ2
かつお節 1パック(2.5g)

作り方

ズッキーニを半月切りにして生姜を千切りにする

まず、ズッキーニ(1本:200g)のヘタを取り、1センチ幅の半月切りにします。
そして、皮をむいた生姜(8g)を千切りにします。


フライパンにごま油とズッキーニと生姜を入れる

次に、フライパンにごま油(大さじ2/3)を引き、ズッキーニと生姜を広げて火にかけます。


ズッキーニと生姜を炒める

そして、中火〜弱めの中火で、少し焦げ目が付くまで両面を焼きます。

生姜が焦げそうになったら、ズッキーニの上にのせて焼いてみてください。


みりんと醤油でズッキーニの味付けをする

ズッキーニが少しこんがりとしたら、火を弱め、みりん(大さじ1)と醤油(小さじ2)を回し入れます。


ズッキーニに味を絡める

そして、汁気がなくなるまで絡めます。


ズッキーニ炒めに鰹節を混ぜる

最後に、かつお節(1パック:2.5g)を混ぜたら完成です。


ズッキーニのおかか炒め

ズッキーニはかぼちゃの仲間ですが、かぼちゃよりも断然味染みが良く、調味料を加えて軽く炒めるだけで、コクのある味に仕上がります。

また、かつお節と生姜の存在感もいい感じです。

かつお節は、醤油の味が十分に染み込んでいて、濃厚な味わい。
千切りにした生姜は、すっきりとした味で、お料理全体をキュッと引き締めてくれます。

たっぷりのズッキーニをパクパク美味しく食べられますよ。

作り置きOK!

日持ち:冷蔵保存で4日ほど

著者
やまでら くみこ

この記事へのコメント・ご質問

  • SNSアカウント(twitter・facebook等)をお持ちの場合は、それらのアカウントと連携することでコメントできます。
    コメントがSNSに表示されることはないため、気軽にご利用いただけます。
  • SNSアカウントをお持ちでない場合でも、お名前とメールアドレスを入力することでコメントできます。
今日の料理をスロットマシンで決める!
START
当サイトの人気レシピの中から
特におすすめの料理を厳選して表示します。
献立選びにぜひ役立ててください。

関連レシピ