料理研究家の浜内千波さんが考案した、ピクルスの簡単レシピを3品ご紹介します。
「オレンジ酢」と「長芋黒酢」、そして「カブ&レンコン赤酢」です。
食材を切って酢に浸けるだけです。
(一部情報元:TV「ヒルナンデス!」10分で3品ヘルシー時短料理 2016年6月3日放映)
オレンジ酢の作り方
まずご紹介するのは、「オレンジ酢」のレシピです。
オレンジ | 適量 |
酢 | ※ |
ハチミツ | ※ |
※酢とハチミツは10:1の割合で使用。
- オレンジの皮をむき、1センチくらいの輪切りにする。
- 1を保存容器に入れ、酢とハチミツを10:1の割合で混ぜ、オレンジがかぶるくらいの量を注ぐ。
フタをして冷蔵庫でしばらく寝かせたらできあがり。
半日ほど置いて食べてみたところ、酢が強すぎると感じたので、私は3日置きました。
だんだんと味が馴染んでくるので、最低でも3日は置くことをおすすめします。
浜内さんらしい、酢の味がしっかり効いたピクルスが出来上がります。
爽やかなオレンジの風味と酢の酸味がよく合うと私は思いましたが、酸味が強く、けっこう刺激的な味なので、苦手な人もいると思います。
ちなみに浜内さんは、このレシピよりもハチミツをさらに少なくして作ることが多いそうですよ。
長芋黒酢の作り方
次にご紹介するのは、「長芋黒酢」のレシピです。
長芋 | 適量 |
黒酢 | 適量 |
- 長芋を皮つきのまま1センチの輪切りにする。
- 1を保存容器に入れ、かぶるくらいの黒酢を注ぎ、フタをしめ冷蔵庫でしばらく寝かせたらできあがり。
生のままの長芋を使うので、酵素が生きていて、お腹に良いそうです。
このピクルスもかなり酸味が効いた味付けで、正直私はちょっと苦手です。
でもそのままいただくのではなく、サラダや酢の物に小さく切って加えると、酢の酸味が嫌いな人でも、食べやすくなるかもしれません。
長芋をすぐに食べられる状態で長期保存できるところがいいですね。
カブ&レンコン赤酢の作り方
最後にご紹介するのは、「カブ&レンコン赤酢」のレシピです。
カブ | 適量 |
レンコン | 適量 |
赤酢 | 適量 |
- カブとレンコンは5ミリくらいの輪切りにする。
- 1を保存容器に入れ、かぶるくらいの赤酢を注ぐ。フタをして冷蔵庫でしばらく寝かせたらできあがり。
浜内さんはこうした簡単ピクルスを、冷蔵庫に常備しているそうですよ。