カリフラワーとウインナーを使った簡単おかずレシピをご紹介します。
料理の達人でNHK料理講師の高木ハツ江さんが考案した「カリフラワーとソーセージのバターじょうゆ炒め」です。
カリフラワーの食感をほど良く残した、バター醤油味の炒め物です。
カリフラワーが簡単に美味しくいただけます。
調理時間は5分です。
(一部情報元:NHK「きょうの料理ビギナーズ」2018年2月15日放映)
カリフラワーとソーセージのバター醤油炒め
「カリフラワーとソーセージのバター醤油炒め」のレシピです。
全工程は、後ほど写真をもとに説明します。
カリフラワー | 1/2個(200g) |
ウインナーソーセージ | 4本(80g) |
バター | 10g |
酒 | 大さじ2 |
醤油 | 小さじ2 |
こしょう | 好みで少々 |
- カリフラワーは小房に分け、1センチ厚に切る。ウインナーは斜めに3等分する。
- 熱したフライパンにバターを溶かし、カリフラワーを入れ、切り口を焼き付けるように弱めの中火で炒める。
薄く焼き色が付いたらウインナーを加え、さっと炒め合わせる。 - 酒を回し入れ、強めの中火にして蒸し焼きにする。
水分が飛んだら醤油とこしょうを加え、味をよく絡めたらできあがり。
写真をもとにレシピを説明します。
カリフラワーとソーセージの炒め物の作り方
【工程1】
まずカリフラワー(200g)は小房に分け、1センチ厚に切ります。
そしてウインナー(4本)は斜めに3つに切ります。
【工程2】
次に熱したフライパンにバター(10g)を溶かします。
バターが溶けたらカリフラワーを加え、切り口を焼き付けるように弱めの中火で炒めます。
カリフラワーに薄く焼き色が付いたら、ウインナーを加えてさっと炒めます。
続いて酒(大さじ2)を回し入れ(上の写真)、強めの中火にしてさっと蒸し焼きにします。フタはしません。
カリフラワーは食感をいかすために、下茹でせずにそのまま使います。
酒を加えて蒸し焼きにすると、酒の蒸気がカリフラワーをほど良く柔らかくしてくれます。
水分が飛んだら、醤油(小さじ2)とこしょう(好みで少々)を加え、全体に味をよく絡めたら完成です。
ウインナーの旨味とバター醤油のこってりとしたコク味が、カリフラワーの優しい風味と絶妙にマッチします。
カリフラワーが簡単に美味しくいただけますよ。
お弁当のおかずや作り置きにもおすすめです。
ところで当サイトでは、テレビで話題になった作り置きにぴったりのおかずを他にもたくさん紹介しています。
その中でも特に人気があるメニューを100品近くまとめた「作り置き人気レシピまとめ」も合わせてご覧ください。