
しおれたレタスをシャキシャキに復活させる方法をご紹介します。
50度のお湯と冷水に浸すと、見た目も食感もぐっとアップします。
レタスをたっぷり使ったおすすめレシピ4品も合わせて載せましたので、復活したレタスの使い道に役立ててください。
(一部情報元:NHK「あさイチ」2018年5月22日放映ほか)
材料
しおれたレタス ※ | 適量 |
- 千切りきゃべつや他の葉物野菜でも良いです。
作り方
- しおれたレタスを50度の湯に30秒〜1分つける。
- レタスを冷水につけて軽く冷やす。

まず、しおれたレタスを50度の湯に30秒〜1分つけます。
レタスをお湯にひたす
50度の湯にレタスを浸すと、「ペクチン」という細胞同士をくっつける成分が硬くなるのでシャキッとします。
50度になると、ペクチンを硬くする酵素が良く働くのだそうです。

レタスを冷水につけて、軽く冷やしたらお終いです。
以上の工程を踏むと、レタスがシャキッと蘇り、食感も良くなります。
復活したレタスのおすすめレシピ
最後に、レタスをたっぷり使ったおすすめレシピをご紹介します。
シャキシャキに復活したレタスで作ってみてください。
レタスと塩昆布のサラダ

塩昆布を包丁で細かく刻み、レタスは手で大雑把にちぎります。
いりごまと塩を加えて、ざっくりと混ぜ合わせたら完成です。
切って混ぜるだけなので、調理時間はたったの2分。
ものすごく簡単なレシピですが、塩昆布のしっかりとした旨味のおかげで、たっぷりのレタスをもりもり美味しく食べられます。
レタスと海苔のサラダ

レタスを手でちぎり、のりをキッチンバサミで細かく切って、いりごま・ごま油・醤油を混ぜたら完成です。
のりの香ばしい風味とごま油のコクが、さっぱりとしたレタスの味とよく合います。
レタスの肉巻き

たっぷりのレタスをぎゅっと折りたたみ、豚バラ肉でクルッと巻いた、食べ応えのある一品。
マヨネーズでこんがりと焼いた後に、醤油ベースの甘辛い味を絡め、コク旨な味に仕上げます。
表面の豚肉はこんがりと焼けていて香ばしく、濃厚な味わい。
中のレタスはクタッとしていて柔らかく、豚肉とも味がよく馴染みます。
レタス鍋

レタス1玉をペロッと美味しく食べられる鍋のレシピです。
レタスを芯まで残さず使い、豚肉とねぎとえのきを合わせた、しゃぶしゃぶ鍋。
鶏ガラスープの素を使ってつゆのコクをアップさせて、豆板醤を使ったピリ辛だれでいただきます。
以上の4品は、どれもレタスをたっぷり美味しくいただけるレシピになっています。おすすめですよ。