パラパラチャーハンの作り方とコツをご紹介します。
テレビで話題になった「パラパラチャーハン」のレシピです。
料理初心者でも失敗しない、分かりやすくて簡単なレシピになっています。
家庭で作るパラパラチャーハンの王道と言って良いと思います。
それぞれの具材を炒める時間までうたっているので、スマホ片手に時間を計りながら作ればOK。
レシピ通りに調理すれば、パラパラに仕上がります。
ポイントはTKG(卵かけご飯)をベースにチャーハンを作ること。
ご飯粒を卵でコーティングすることで、簡単にパラパラになります。
シンプルな味付けながら、しっかりとした旨味のある美味しいチャーハンですよ。
(一部情報元:テレビ朝日「家事ヤロウ!」2018年8月8日放映)
パラパラチャーハンの作り方
「パラパラチャーハン」のレシピです。
全工程は、後ほど写真をもとに説明します。
ハム | 3枚 |
長ねぎ | 25g |
卵 | 1個 |
ご飯 | 200g |
塩 | ひとつまみ |
サラダ油 | 大さじ1 |
鶏ガラスープの素 | 小さじ1/4 |
こしょう | 少々 |
醤油 | 小さじ1 |
- ハムと長ねぎをみじん切りにする。
- 卵をボールに入れ、塩を混ぜる。さらにご飯を混ぜる。
- フライパンを強火にかけ、サラダ油を引く。2を加え、ヘラでほぐしながら1分炒める。
- ハムと鶏ガラスープの素を加え、20秒炒める。さらに長ねぎ・こしょうを加え、手早く混ぜる。
- フライパンの中央に隙間を作り、醤油を垂らし、さっと炒め合わせたらできあがり。
写真をもとにレシピを説明します。
チャーハンをパラパラにする方法
【工程1】
まずハム(3枚)と長ねぎ(25g)をみじん切りにします。
【工程2】
次に卵(1個)をボールに入れ、塩(ひとつまみ)を混ぜます。
さらにご飯(200g)を加え、よく混ぜます。(上の写真)
卵でご飯粒をコーティングすると、ご飯のデンプンと水分を閉じ込めることができるので、パラパラに仕上がります。
【工程3】
続いてフライパンを強火にかけ、サラダ油(大さじ1)を引きます。
そして卵を混ぜたご飯を加え、ヘラでほぐしながら1分炒めます。
【工程4】
次にハムと鶏ガラスープの素(小さじ1/4)を加え、20秒炒めます。
続いて長ねぎとこしょう(少々)を加え、手早く混ぜます。
【工程5】
最後にフライパンの中央に隙間を作り、醤油(小さじ1)を垂らします。(上の写真)
そしてすぐにさっと炒め合わせます。
醤油はフライパンの上に直かに入れ、軽く焦がしてから、炒め合わせます。
そうすると、香ばしい風味が加わって美味しくなります。
醤油はフライパンに垂らした途端に焦げるので、すぐに手早く全体を炒め合わせます。
これで完成です。
鶏ガラスープの素と醤油で味付けしたシンプルなチャーハンですが、十分な旨味があり、美味しいです。
そして、出来上がりのパラパラ感。
家庭でこれだけのパラパラチャーハンができれば十分だと思います。
5分で完成しますし、レシピも分かりやすいので、料理初心者の方に特におすすめですよ。