エビチリの本格プロレシピ。激ウマなエビチリソースの作り方。

エビチリの本格プロレシピ

プロの本格エビチリのレシピをご紹介します。

中華の人気店「美虎」のオーナーシェフ、五十嵐美幸さんが考案した「エビのチリソース」です。

しっかりとした辛さと深いコクのある絶品エビチリが、家庭でも簡単に作れます。

お店で食べるような深みのある味付けで、エビはプリッとした食感に仕上がります。

超おすすめレシピですよ。

(一部情報元:日本テレビ「ヒルナンデス!」2018年11月13日放映)

エビチリの本格プロレシピ

エビチリの本格プロレシピ

「エビのチリソース」のレシピです。

材料

2人分:調理時間18分
エビ 12尾
揚げ油 少々
A
約小さじ1
片栗粉 約大さじ3〜4
約大さじ3
B
こしょう 少々
片栗粉 大さじ2
卵白 大さじ2
サラダ油 大さじ1
チリソース
にんにく(みじん切り) 大さじ1
しょうが(みじん切り) 大さじ1
豆板醤 大さじ1
甘酒 大さじ3
ケチャップ 大さじ4
鶏ガラスープ(有塩) 200cc
少々
小さじ1
砂糖 小さじ1
水溶き片栗粉(1:1) 大さじ2
ねぎ(みじん切り) 1/3本
ラー油 少々

作り方

  1. エビの殻をむき、背わたを取る。A(塩・片栗粉・水)を揉み込み、流水できれいに洗って水気を拭き取る。B(こしょう・片栗粉・卵白・サラダ油)で衣を付ける。
  2. 揚げ油をフライパンに1〜2センチくらい入れ、1を揚げる。半分くらい火が通ったら、油から出す。
  3. フライパンにサラダ油(少々:分量外)を熱し、にんにく・しょうが・豆板醤を軽く炒める。
    甘酒・ケチャップ・鶏ガラスープを加え、ひと煮立ちさせたら2を加える。
  4. 3に塩・酢・砂糖を加え、水溶き片栗粉でとろみを付ける。
    ねぎ・ラー油を加えたらできあがり。

写真をもとにレシピを説明します。

海老の殻をむいて背わたを取る

まず、エビ(12尾)の殻をむき、背わたを取ります。

エビの殻は、尾の先端部分もすべて取り除きます。
背わたの取り方が分からない場合は、リンク先を参考にしてください。


海老に片栗粉を揉み込む

次に、エビにA(塩:小さじ1、片栗粉:大さじ3〜4、水:大さじ3)を揉み込みます。

しばらくすると、エビの汚れで水が濁ってきます。

エビの下処理のポイント

エビの下処理には、塩と片栗粉を使います。

塩には、エビの水分を出してプリプリにし、汚れを出す効果があります。
また片栗粉には、塩で引き出した汚れを吸着する働きがあります。


海老を流水で洗う

エビの汚れを出したら、流水できれいに洗います。


海老の水気を拭き取る

そして、キッチンペーパーなどで水気を拭き取ります。

これでエビの下処理はお終いです。


海老に衣をつける

続いて、エビにB(こしょう:少々、片栗粉:大さじ2、卵白:大さじ2、サラダ油:大さじ1)を混ぜ、衣を付けます。

衣の作り方のポイント

衣にサラダ油を加えると、揚げている時に、エビ同士がくっつきにくくなります。


海老の両面を揚げる

【工程2】
次に、フライパンに少量の揚げ油を入れ、エビの両面をさっと揚げます。

油の量は、ひたひたくらい(エビの上面が少し出るくらい)で良いそうです。


海老に半分くらい火を通す

エビに半分くらい火が通ったら、油から出します。

エビは、この段階で完全に火を通す必要はありません。
あとでチリソースと合わせた時にも火が入ります。
エビは加熱しすぎるとかたくなるので、両面が赤くなったら、すぐに取り出すといいですよ。


にんにく・しょうが・豆板醤を炒める

【工程3】
続いて、フライパンにサラダ油(少々:分量外)を入れ、にんにく(大さじ1)・しょうが(大さじ1)・豆板醤(大さじ1)を軽く炒めます。

にんにくのみじん切り
しょうがのみじん切り


甘酒・ケチャップ・鶏ガラスープを加えて炒める

香りが立ったら、甘酒(大さじ3)・ケチャップ(大さじ4)・鶏ガラスープ(200cc)を加えます。

ちなみに、鶏ガラスープは、鶏ガラスープの素を水に溶いて使っても、美味しくできました。

味付けのポイント

甘酒を使うと、奥行きのある味に仕上がります。


チリソースに海老を加える

そして、ひと煮立ちさせたら、エビを加えます。


エビチリにとろみをつける

エビを入れたらすぐに、塩(少々)・酢(小さじ1)・砂糖(小さじ1)を加え、水溶き片栗粉(大さじ2)でとろみを付けます。

水溶き片栗粉は、水(大さじ1)と片栗粉(大さじ1)を混ぜて作ります。


エビチリにねぎとラー油を加える

最後に、ねぎ(みじん切り:1/3本)とラー油(少々)を加えたら完成です。


エビチリの本格プロレシピ

エビのプリッとした食感が印象的な、本格エビチリができます。

お店で食べるような深みのある味付けで、一口食べると止まりません。
ものすごく美味しいエビチリです。

ぜひ作ってみてください。

関連レシピ