溶けたアイスのレシピ9品。余ったアイスは再冷凍ではなく料理に活用!

溶けたアイス

溶けたバニラアイスのリメイクレシピをご紹介します。

溶けたアイスの再冷凍は美味しくない!

溶けたアイスを何とか復活させたい!
そんな時には再冷凍という手もあり、1時間くらい冷凍庫に入れれば、またカチコチになります。

ただ、あまり美味しくありません。
アイスの中の水分が固まってシャリシャリした食感になりますし、色も悪くなります。

溶けたアイスは料理に使うのがおすすめ!

だったらいっそのこと、料理に使ってしまう方がいいんです。

溶けたバニラアイスのおすすめの食べ方をお伝えします。

溶けたアイスクリームのレシピ

それでは、溶けたアイスの活用法をご紹介します。

溶けたアイスのレシピ

アイスで簡単!フレンチトースト

溶けたアイスとパンさえあれば、フレンチトーストが簡単に作れます。

フレンチトーストの定番食材といえば、卵と牛乳と砂糖ですが、バニラアイスにはこれらがすべて含まれているので、必要ありません。

しっとり柔らかい食感で、十分な甘みがあります。
子供のおやつにおすすめです。

料理研究家の青木敦子さんのレシピ
10分
バニラアイスバゲットオリーブオイル
溶けたアイスクリームのレシピ

ふわトロ!アイスでオムレツ

溶けたアイスを卵液に混ぜてオムレツを作るのもいいですよ。

アイスをたっぷり混ぜると、いつもとはちょっと違った、ふわとろ食感のデザートオムレツが完成します。

料理研究家の青木敦子さんのレシピ

3分
バニラアイス塩こしょうオリーブオイル
溶けたアイスの活用法

タンドリーチキン

カレー味のレシピをもう1つ。

タンドリーチキンの味付けにバニラアイスを使っても美味しいです。

バニラアイスの脂肪分で、鶏ムネ肉がしっとりジューシーになり、味に深みが出ます。

タレントの森公美子さんのレシピ
鶏ムネ肉サラダ油ヨーグルトカレー粉一味唐辛子パプリカパウダーバニラアイスおろしニンニクおろしショウガ
溶けたアイスの使い道

スイートポテト

作るのが面倒なスイートポテトは、溶けたバニラアイスを使うと簡単です。

バニラアイスを加えると、スイートポテト作りに欠かせない卵・グラニュー糖・生クリームを使わずに、簡単にスイートポテトが作れます。

材料をいろいろ揃える必要がないのに、味わい深いスイートポテトができます。

洋菓子店「田園ぽてと」の社長、加藤友康さんのレシピ
50分
サツマイモバニラアイスバタークリームチーズ卵黄
溶けたアイスの食べ方

グミとバニラアイスのムース

スイーツだったら、ムースだって簡単に作れます。

用意する材料は、グミとバニラアイスと牛乳だけ。

小さな子供でも作れるシンプルなレシピで、冷蔵庫で冷やし固める時間を除けば、たったの3分で完成します。

タレントの坂上忍さんが「すごいクオリティー!」と絶賛したムースで、固まり具合も硬すぎず柔らかすぎず、ちょうどいいです。

3分
牛乳バニラアイスグミ

バニラアイスおじや

最後に、NHKの「あさイチ」で話題になった、料理研究家の料理研究家の青木敦子さんが考案した、溶けたバニラアイスの使い方4パターンを簡単にご紹介します。

溶けたアイスのレシピ

まずご紹介するのは、バニラアイスを使ったおじやのレシピ。

石狩鍋のような味噌味の鍋のシメにご飯を入れておじやを作り、最後にバニラアイスをちょい足しします。

青木さんによると、バニラアイスと味噌の相性はとても良いそうです。
バニラアイスは水分と脂分が乳化した状態なので、おつゆとよく馴染んで、マイルドな味に仕上がとのことですよ。


サバの味噌煮にちょい足し

溶けたアイスのレシピ

また、バニラアイスを素材の臭み消しに使うこともできるそうです。

たとえば「サバの味噌煮」にバニラアイスをちょい足しすると、青魚の臭み消しになるとのこと。

大さじ1〜1.5くらいのバニラアイスを味付けの最後に加えると、味がまろやかになり、美味しさもアップするそうです。

ひじき煮

溶けたアイスのレシピ

バニラアイスは「ひじき煮」にも合うそうです。

バニラアイスを少し(大さじ1〜1.5くらい)味付けに加えると、ひじきの磯の香りが和らぐので、子供でも食べやすいそうです。


ほうれん草の胡麻和えにちょい足し

最後にご紹介するのは「ほうれん草の胡麻和え」のレシピ。

バニラアイスを少し加えると、ほうれん草のエグミが和らいで、とても美味しいそうです。

関連レシピ