紅しょうがの作り方。古根生姜でつくっても、意外と美味しいです。

紅しょうが


今回は、紅しょうがをつくりました。

一般的な紅しょうがとの違いは、新生姜ではなく、古根生姜(ふるねしょうが)を使っているということ。

古根生姜は、老成生姜(ひねしょうが)とも言いますが、かんたんに言うと、スーパーで売っている普通の生姜のことです。
料理のアクセントとして添えるのであれば、意外と美味しく食べられますよ。

紅生姜の漬け方

私も、古根生姜でつくるのは今回が初めてだったんです。
これまではずっと、新生姜で作っていました。
新生姜が店頭に並ぶのは6月から8月くらいですから、私にとって、紅しょうがづくりは夏恒例の行事でした。

でも、ネットで調べてみると、古根生姜で紅しょうがをつくる人もいるらしい。
へー、新生姜じゃなくても作れるんだ。
そうして作ったのが、この紅しょうがです。

k-IMG_2347

材料はこれだけ。
生姜と梅酢、あと塩少々です。

梅酢は、スーパーで見つからない場合は、自然食品店を探すと扱っていることがあります。

材料

古根生姜 適量
少々
梅酢 適量

作り方

  1. 生姜の皮をむいて、薄くスライスする。
  2. 1にかるく塩をして暫く置く。
  3. 2をザルにあけ、生姜についた水気をキッチンぺーパーで拭き取る。
  4. ビンに3を入れ、上から生姜が完全に被るくらいの梅酢を注ぐ。
  5. そのまま置いたら、数日でできあがり。
    冷蔵保存で半年ほど日持ちします。

スライスした根生姜

生姜を薄くスライスするのがちょっと大変。
スライスしたら塩をしてしばらく置きます。



紅しょうが

生姜から出た水気を取り除き、梅酢に何日か漬け込むだけで出来上がり。

夏につくった紅しょうがの味を思い出しながら味見をしたところ、やはり、古根生姜を使ったものは辛かったです。
刺激的な辛さです。

でも、それは、紅しょうがだけを食べたから。

普通、紅しょうがってそういう食べ方はしないですよね。
何かのお料理に添えるものです。

そう考えると、たまにはこんなピリッとするつけ合わせも、料理のアクセントとしては新鮮なのではないでしょうか。


そういうわけで、この辛みの効いた紅しょうがを、お料理に使ってみました。

こちらは、「きゃべつの紅しょうが和え」です。
千切りのきゃべつとにんじん、それにワカメを加えて、紅しょうが・しょうゆ・胡麻油で味つけしてみました。
こちらは、「紅しょうがと黒胡麻の玄米まぜごはん」です。
なかなかイケます。

お好み焼きや焼きそばなんかも、一風変わった一皿になることでしょう。
今からつくるのが楽しみです。

紅しょうがの作り方。塩気控えめで食べやすい!新生姜の梅酢漬けのレシピ

風味抜群で食べやすい!紅しょうが

ところで、当サイトでは、新生姜をつかった、辛みを抑えた紅しょうがの作り方も紹介しています。

新生姜をサッと茹で、砂糖を少量加えることで、生姜と梅酢のエグミを抑えるレシピになっています。
リンク先もぜひご覧ください。

10分
新生姜梅酢砂糖

作り方を見る


コメント

このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。

関連レシピ