レシピ動画
とうもろこしのおやきのレシピをご紹介します。
とうもろこしの実を包丁でそぎ落とし、角切りにしたベーコンをプラス。
水で溶いた小麦粉を衣にして、両面を焼き上げたら完成です。
ベーコンを加えているのでほど良い旨みがあり、とうもろこしの濃厚な甘みが引き立ちます。
また、小麦粉にほんのりと焼き目を付けることで風味がアップ。
お好みでからし醤油を添えると、からしの辛みがアクセントになって、さらに美味しくいただけますよ。

「こんがり旨い!とうもろこしのおやき」のレシピです。
材料
とうもろこし | 1本 |
ベーコン | 1枚 |
小麦粉 | 大さじ6〜8程度 |
水 | 大さじ2〜3程度 |
塩こしょう | 少々 |
サラダ油 | 大さじ1 |
からし・醤油 | 適量 |
作り方

【工程1】
まず、とうもろこし(1本)を半分に折ります。
とうもろこしは、子供の手でも簡単に折ることができます。


次に、とうもろこしの実を包丁で削ぎ落とします。

続いて、ベーコン(1枚)を5ミリぐらいの角切りにします。

【工程2】
材料を切ったら、とうもろこしとベーコンをボールに入れ、小麦粉(大さじ6〜8程度)・水(大さじ2〜3程度)・塩こしょう(少々)を加えて混ぜます。
小麦粉と水の量は、少し幅を持たせてあります。
トウモロコシの大きさによって若干変わってくるので、レシピの分量を目安に、生地がまとまるぐらいの量を加えてください。

【工程3】
生地ができたら、フライパンにサラダ油(大さじ1)を引き、生地を6等分して円形に整えます。

そして、両面を7分ほどかけてこんがりと焼きます。

【工程4】
最後に、おやきを皿に盛り、お好みでからし(適量)、もしくはからし醤油(適量)を添えたら完成です。
とうもろこしは、フライパンで加熱することで、余計な水分が飛んで、濃厚な味わいに仕上がります。
また、ベーコンを加えるのも、このレシピのポイントのひとつ。
ベーコンの塩気や旨みが引き立て役になって、とうもろこしの味がさらに際立ちます。
こんがりと焼けた小麦粉の風味とともに、ぜひ熱々のうちにお召し上がりください。