春菊とベーコンを使った簡単おかずレシピをご紹介します。
こんがりと焼いたベーコンに、春菊を炒め合わせて、塩こしょうだけで味付けをしたシンプルなレシピです。
春菊の独特の風味と、ベーコンのしっかりとした旨味が好相性。
これら2つを一緒に炒めるだけで、とても美味しくいただけます。
春菊好きにおすすめの一品。
お弁当のおかずにするのもいいですよ。
なお、この炒めものは、糖質がかなり低いので、糖質制限ダイエットをしている方にもぴったりです。
春菊とベーコン炒めのレシピ
「春菊とベーコン炒め」のレシピです。
春菊 | 1束 |
ベーコン | 3枚 |
サラダ油 | 大さじ1 |
塩こしょう | 少々 |
- 春菊の茎と葉を分け、茎を斜めに切る。
ベーコンを3センチ幅に切る。 - フライパンにサラダ油を入れ、ベーコンを広げ、中火にかける。
ベーコンに少し焼き目が付いたら、春菊の茎を加え、軽く炒める。
さらに春菊の葉を加え、炒め合わせる。
塩こしょうを振ったらできあがり。
写真をもとにレシピを説明します。
【工程1】
まず、春菊(1束)の茎と葉を手で分けます。
そして、茎の部分を斜めに切り、火が通りやすくします。
次に、ベーコン(3枚)を、3センチくらいの少し大きめのサイズに切ります。
大きめに切ることで、ベーコンの存在感が出て、見た目が豪華になります。
ただ、お好みで、短冊切りのように小さめに切っても構いません。
【工程2】
続いて、フライパンにサラダ油(大さじ1)を入れ、ベーコンを広げ、中火にかけます。
ベーコンに少し焼き目が付いたら、春菊の茎を加え、軽く炒めます。
茎の太さにもよりますが、ごく普通の春菊の茎だったら、30秒くらい炒めると、ほど良く火が入ります。
そして、春菊の葉を加え、炒め合わせます。
最後に、塩こしょう(各少々)を振ります。
春菊1束は、150〜200gとサイズに若干幅がありますので、ここで塩気の微調整をしてみてください。
そして軽く混ぜたら完成です。
春菊の柔らかな苦味に、ベーコンの強めの旨味が加わることで、味にメリハリがついて、美味しさがアップします。
春菊が嫌いな方にはおすすめしませんが、そうでなければきっと気に入っていただけるはず。
春菊炒めのおすすめレシピです。
なお、春菊とベーコンという組み合わせはとても相性がいいので、炒めものに限らず、いろいろなレシピに応用できます。
例えば、生のままの春菊に、炒めたベーコンをのせ、ドレッシングをかけてサラダにして食べても美味しいです。
他には、今回の炒めものを具材にして、パスタを作るのもいいですよ。
この炒めものは、できたてが一番美味しくいただけますが、作り置きすることもできます。
日持ちは、冷蔵保存で2〜3日くらいと考えてください。