
ぶどうは常温での保存が向いていないので、買ったらすぐに冷蔵庫に入れます。
冷蔵庫での保存期間は1週間程度。

また、ぶどうは、冷凍保存にも大変向いています。

ぶどうの冷凍保存期間は、一か月ほどです。
しかも、冷凍ぶどうは、凍ったままデザートとして美味しく食べられます。
詳しくお伝えします。
ブドウの冷凍

ぶどうの冷凍保存期間:1ヶ月
ぶどうを長期保存するのなら、冷凍保存するといいです。
保存期間は1ヶ月ほど。
ぶどうをきれいに洗い、水気をしっかり切ってから実を一粒ずつ外し、保存袋に入れます。
なお、冷凍したぶどう食べる際には、解凍は不要です。

生で食べるよりも甘みはやや感じにくくなりますが、冷たくて美味しいです。
アイス代わりとして、子供のおやつなどにおすすめですよ。
ぶどうの冷蔵保存

ぶどうの冷蔵保存期間:1週間
ぶどうを生のまま食べる場合は、とりあえず冷蔵庫で保存しておいてください。
ぶどう冷蔵保存する場合の注意点は、洗わないことです。
ぶどうは水気と乾燥に弱いので、洗わずにキッチンペーパーなどで包んで、ビニール袋に入れます。
保存する場所は、冷蔵庫の中でも比較的温度の高い、野菜室がおすすめ。
ただし、あまり長く保存すると風味が落ちるので、できるだけ早めに食べきるのがおすすめです。
ところで、ぶどうは、房ごと食卓に出すことが多いと思います。
その方が見栄えがしていいですよね。
ただ、ぶどうを房ごと冷凍すると、重みがかかる下の方から傷んでくるという欠点があります。

ぶどう全体を傷みにくくして、より日持ちさせるには、ブドウの実をある程度房から切り離して、小分けにしたうえでタッパーなどに入れる方がいいです。
房ごとのぶどうと比べると、見た目のインパクトにはやや欠けますが、この方が断然安心。
特に、ぶどうをそのまま食べるのではなく、ジュースやスムージーなど見た目が分からないものに加工する予定であれば、実を外してから冷蔵保存するのがおすすめですよ。
このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、数日中に回答いたします。
なお、頂いたコメントは、運営者による承認後に表示されます。(詳細)