もやしの保存方法(冷凍・冷蔵)を解説します。
もやしは、常温保存すると傷みやすいので、買ったらすぐに袋ごと冷蔵保存するのが基本です。
また、冷凍する際には、生のままではなく、あらかじめ加熱してから保存すると、味や食感の劣化を少しおさえることができます。
もやしの冷凍
- 軽く加熱
- 密閉して冷凍
冷凍の手順
- もやしにさっと火を通します。
加熱方法は、熱湯を回しかける・軽く茹でる・軽く炒める・電子レンジで短時間加熱するなど、いずれでも良いです。 - もやしの水気を切り、保存袋に入れ、使いやすいようにもやしを平らにならします。
袋の中の空気を抜き、冷凍庫に入れます。
日持ちは2週間です。 - 【冷凍もやしの使い方】
冷凍もやしは、解凍しないで凍ったまま料理に使います。
冷凍もやしは、シャキシャキ感が失われ、柔らかい食感に変化するので、食感をいかした料理には使えません。
食感を比較的感じにくい、汁物や煮物などの料理に使います。
もやしの冷蔵保存
- 袋ごと冷蔵
- 使いかけを冷蔵
冷蔵の手順
- もやしを袋詰めされたままの状態で、冷蔵庫の野菜室に入れます。
冷蔵室やチルド室に入れると、凍ってしまうことがあるので、野菜室がおすすめです。
日持ちは2〜3日です。 - 【使いかけの冷蔵保存】
もやしを使ったら、袋の口をしっかりと閉じるか、別の袋に詰め直して、冷蔵庫の野菜室に入れます。
日持ちは2〜3日です。 - 【長持ちする冷蔵保存】
もやしにさっと火を通してから冷蔵保存すると、日持ちしやすくなります。
加熱方法は、熱湯を回しかける・軽く茹でる・軽く炒める・電子レンジで短時間加熱するなど、いずれでも良いです。
タッパーや袋に入れて密閉して、冷蔵庫の冷蔵室に入れます。
日持ちは4日ほどです。
もやしの保存食
もやしは、生のまま冷蔵すると、水分が出やすく傷みやすいです。
でも、あらかじめ加熱すると、日持ちしやすくなります。
もやしを保存するのなら、作り置きおかずに加工してしまうのも良い選択です。
新鮮なうちに調理してしまえば、栄養が損なわれにくいというメリットもあります。
もやしの作り置きおかずはこちらを参考にしてください。
どれも4日ほど日持ちします。
このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細)
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。