レシピ動画
えのきを使ったナムルのレシピをご紹介します。
えのきを食べやすい大きさに切って、レンジで加熱。
にんにく・醤油・ごま油などを混ぜたら完成です。
3分ほどで作れる簡単レシピですが、これが侮れない美味しさ。
えのきの深い旨味に、にんにくとごま油の風味が絶妙にマッチして、味わい深く仕上がります。
夕食のおかずとしてご飯に合わせてもいいですし、ビールや日本酒のおつまみにするのもいいですよ。

「レンジで簡単!えのきのナムル」のレシピです。
材料
えのき茸 | 小1袋(正味100g程度) |
おろしにんにく | 小さじ1/2 |
醤油 | 小さじ1/2 |
ごま油 | 小さじ1 |
塩 | 少々 |
作り方

まず、えのき(小1袋)の石づきを取り除き、長さを3等分にします。
袋詰めにされたえのきには、大きめの袋(正味200g程度)と小さめの袋(正味100g程度)がありますが、ここでは小さい方を使います。

えのきを切ったら、ほぐして耐熱容器に入れます。

そして、ラップをかぶせずにそのまま、電子レンジ(600W)で2分加熱します。
ラップをしないでレンチンすることで、えのきの水分を飛ばします。

最後に、おろしにんにく(小さじ1/2)・醤油(小さじ1/2)・ごま油(小さじ1)・塩(少々)を混ぜたら完成です。

えのきは、2分ほどレンチンするだけで、シャキシャキ感をキープしつつも、ほど良い柔らかさに仕上がります。
調味料との味馴染みも良好。
ニンニクとごま油のパンチのある風味とともに、パクパク美味しくいただけます。
ご飯との相性も抜群ですよ。
日持ち:冷蔵保存で3日程度