鰯(イワシ)のうろこの取り方を動画で解説します。
いわしのウロコは、水揚げされてから流通する過程でほとんど取れてしまうことが多いのですが、残っている場合は、きれいに取り除きます。
いわしのウロコを取らないで使うと、料理の食感が損なわれてしまうためです。
刺身用にさばいて使う場合はもちろんのこと、丸ごと塩焼きする場合も、取ってから調理します。
ちなみに、ウロコがびっしり付いていて身に光沢があるいわしは鮮度が良い証拠。
ウロコ取りは、とても簡単なので、こうしたいわしをスーパーで見つけたら、ぜひ買って調理してみてください。
イワシのうろこの取り方
包丁を使った基本のうろこの取り方
いわしのウロコを短時間できれいに取り除くには、包丁を使うのが一番おすすめです。
手順は、まず、左手で鰯の頭をおさえ、右手で包丁を持ち、包丁の刃をいわしの腹に当てます。
そして、包丁の刃を、いわしの尾の方から頭の方に向かって撫でるように軽くこすります。
これだけで、いわしのウロコは取れます。
ちなみに、ウロコが比較的よく残っている部分は、胸びれの下から腹にかけて、そして、頭や尾に近い部分です。
ひと通りウロコを取り終えたら、この辺りを丁寧に見て、取り残したウロコが無いか確認してみてください。
いわしの片面の鱗が取れたら、ひっくり返してもう片面も同じように取ります。
指を使ったうろこの取り方
包丁が使い慣れない場合は、指でウロコを取ることもできます。
先に紹介した包丁を使う場合と同じように、鰯の頭を左手でおさえ、右手の指で、尾の方から頭の方に向かっていわしを軽く撫でていきます。
ただ、ウロコがびっしり残っている場合は、やはり包丁を使った方が短時間できれいに取れます。
ウロコを取ったら、いわしを流水に当て、ウロコをきれいに洗い流します。
これで、ウロコ取りは完了です。
このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細)
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。