豪華な見た目!りんごの木の葉切りのやり方。葉っぱの形に簡単カット

りんごの木の葉切り
レシピ動画

りんごの「木の葉切り」の切り方とコツをご紹介します。

木の葉切りとは、その名の通り、葉っぱの形をした飾り切りのこと。
見た目がとても豪華なので、おもてなし料理やお正月のおせちの飾りにおすすめの切り方です。

木の葉りんごの作り方

りんごを縦に6から8等分する

まず、りんご1個を6〜8等分くらいのくし切りにします。



りんごの芯に切り込みを入れる
りんごの芯を取り外す

そして、りんごの芯を取り除きます。


りんごの皮の中央に切れ目を入れる
りんごの皮を取り除く

次に、りんごの皮の中央に、両サイドから斜めに小さく包丁を入れ、皮を切り取って模様を入れます。



模様の脇に包丁で切り込みを入れる
片側からも切り込みを入れてりんごを切り取る

続いて、切り取った部分の外側に、両サイドから斜めに包丁を入れ、同じようにりんごを切り取ります。


切れ目の外側に切り込みを入れる
りんごを切り取る
切り取った部分の外側に切り込みを入れる
りんごを切り取る

あとは、これまでの作業を繰り返していくだけです。

模様の外側に両サイドから斜めに包丁を入れ、りんごを切り取ったら、再びその外側に包丁を入れて、りんごを少しずつ切り取っていきます。

薄く切り取ると繊細な感じに

りんごを切り取る作業を何回繰り返すかはお好みです。
幾重にもなるように薄く切れば、その分、繊細で見た目が美しい「木の葉」ができます。


切り取ったリンゴを重ねる
木の葉りんご(りんごの木の葉切り)

最後に、切り離したりんごを、大きいものから順に少しずらして重ねたら完成です。

土台を外すとより繊細に

一番下の土台部分は、見た目を最優先にするのなら、使わないのもアリです。
上の方だけをお料理に添えると、木の葉という名前にふさわしい、繊細な印象が加わります。

りんごの色止め

なお、りんごは茶色く変色しやすいので、切ったらすぐに、塩水に浸すのがおすすめです。

りんごの木の葉切りを塩水に浸す
塩の量は、水(200ml)に対して、小さじ1/5程度。

10分くらい浸しておくと、色止めになりますよ。

参考:りんごの変色を防止する方法

コメント

このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。

関連レシピ