チンゲン菜(青梗菜)を使ったナムルのレシピをご紹介します。
ごま油といりごまと塩を加えた、シンプルなナムルのレシピ。
おろしにんにくを加えずに、チンゲン菜の優しい味をそのままいかします。
レンジでチンして調味料を混ぜるだけなので、調理はとても簡単。
あと一品欲しいという時にすぐに作れますし、作り置きにも向いています。
青梗菜ナムル
「チンゲン菜ナムル」のレシピです。
チンゲン菜 | 2株(200g程度) |
ごま油 | 大さじ1 |
いりごま | 大さじ1 |
塩 | 少々 |
【工程1】
まず、チンゲン菜(2株:200g程度)を食べやすい長さに切ります。
根元の部分は、縦半分に切り、放射状に薄く切ります。
【工程2】
次に、チンゲン菜を耐熱容器(レンジで使える器)に入れ、ふんわりとラップをかぶせ、電子レンジ(600W)で3分加熱します。
【工程3】
最後に、ごま油(大さじ1)・いりごま(大さじ1)・塩(少々)を混ぜたら完成です。
塩は、塩気が適度に感じられるくらいの量を加えてください。
チンゲン菜とごま油は、定番の組み合わせだけあって、かなりの好相性。
ごま油のコクのある風味がチンゲン菜を包みこみ、とても食べやすい味に仕上がります。
ついつい箸が進む、美味しいナムルです。
レンチンするだけで作れるので、気軽にお試しください。
日持ち:冷蔵保存で4日程度