チンゲン菜の切り方。青梗菜の茎の切り分け方などを動画で解説。

チンゲン菜の切り方

レシピ動画

チンゲン菜の切り方を動画で解説します。

茎の切り方がポイント

チンゲン菜は、部位によって、火の通りやすさが異なります。
葉の部分は薄いのでわりと早く火が通りますが、太い茎の部分はある程度時間がかかります。

ですから、葉と茎を一緒に加熱して、どちらも短時間で火を通したいのなら、茎の部分を薄く切り分ける必要があります。

青梗菜の切り方

チンゲン菜の茎の切り方には、大きく分けて2パターンあります。

1つは、茎をバラバラにせずに、そのまま切り分ける方法。
もう1つは、茎をあらかじめバラバラにしてから切る方法です。


丸ごとのまま切る

チンゲン菜の茎と葉を調理しやすい長さに切る

最初に、丸ごとをそのまま切り分ける方法をお伝えします。

手順は、まず、茎と葉を調理しやすい長さに切ります。


チンゲン菜の茎を薄く切る

そして、根元の茎の部分を、調理に適した厚さに縦に切り分けます。

チンゲン菜の根元を放射状に切る
根元を均等に分ける方法としては、写真のように、放射状に切る方法がとてもポピュラーです。

切り分ける厚さは、料理によって変えます。

たとえば、シチューや煮込み料理などに使う場合は、根元を2〜4等分くらいの大きめに切ると食べ応えが出ますし、和え物やサラダに使う場合は、薄めに切って短時間でさっと火を通すのも良いものです。


茎をバラバラにして切る

チンゲン菜の茎をバラバラにする

続いて、茎をあらかじめバラバラにしてから切る方法をお伝えします。

チンゲン菜の茎は、根元を少し多めに切り落とすと、簡単にバラバラにすることができます。


チンゲン菜の茎をそぎ切りにする

バラバラにしてからチンゲン菜の茎を薄く切る方法としては、そぎ切りがとてもポピュラーです。

そぎ切りとは、包丁を斜めに寝かせて、茎を切り分ける方法です。
やり方は冒頭の動画をご覧ください。

包丁を寝かせて茎を斜めに切ると、茎をぶつ切りにした場合と比べて、薄く切り分けることができます。
また、切断面の面積が大きくなるので、その分、茎に火が入りやすくなります。

茎をそぎ切りにしたら、葉も調理しやすい長さに切ります。


以上が、チンゲン菜の切り方です。

切らないで調理もアリ

ところで、チンゲン菜は、一切切らずに丸ごと調理することもできます。

青梗菜を切らないで料理に使う
例えば、写真のように、丸ごと茹でたチンゲン菜を料理の彩りとして添えるのも良いものです。

また、チンゲン菜は、切って茹でるよりも、丸ごと茹でた方が、味や栄養の損失が少ないのでおすすめです。

チンゲン菜を切らずに茹でる
チンゲン菜を丸ごと茹でる方法」は、リンク先を参考にしてください。
茹で時間は40秒程度です。

コメント

このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。

関連レシピ