空芯菜の保存。冷凍はまずいのでNG!冷蔵で早めに食べ切るのがおすすめ

空芯菜の冷凍と保存方法


空芯菜(空心菜)の冷凍・冷蔵保存について解説します。

空芯菜は日持ちしない

空芯菜は、あまり日持ちのしない食材です。

そのため、常温保存には不向き。
保存するなら、冷蔵するのがおすすめです。

ただ、乾燥にも水気にも弱いので、冷蔵したとしても、日持ちはせいぜい4〜5日程度です。

空芯菜の冷蔵保存

空芯菜を冷蔵するにあたっては、密閉された袋から出す前と出した後では、少しやり方が異なります。

袋から出す前

買ってきた空芯菜が袋に入って密閉されているのなら、そのままの状態で冷蔵庫の野菜室に移し、根元を下にして、立てて保存します。

袋から出した後

一方で、袋から出してしまったら、根元の方を濡れたキッチンペーパーで包み、ビニール袋に入れて口をしばったうえで、野菜室に立てて保存します。

空芯菜が日持ちする冷蔵保存方法
濡れたキッチンペーパーで包む理由は、乾燥を防ぐためです。

とは言え、空芯菜は、乾燥だけでなく湿気にも弱いので、濡れたキッチンペーパーは茎の部分だけに巻くようにしてください。
空芯菜の葉の部分は水気に弱く、水分が付いているとすぐに腐ってきます。

また、茎の部分も、数日置くだけで傷み始めるので、なるべく早く使い切ってください。


空芯菜の冷凍保存

冷凍はまずいのでNG

ところで、空芯菜の冷凍保存は、おすすめしません。

空芯菜を冷凍すると、えぐみや苦みが出やすくなり、食感もフニャっと柔らかくなってしまいます。
ですから、空芯菜は、冷蔵保存するまでにとどめ、新鮮なうちに食べ切ってください。


ちなみに、空芯菜を生のまま冷凍しても、あるいは茹でるなど加熱調理してから冷凍しても、どちらもマズいです。

とりわけ、生のまま冷凍した方が、より残念な仕上がりに。
味や食感がさらに劣化しやすくなります。

空芯菜を茹でて冷凍
(マズい)茹でて冷凍
空芯菜を生のまま冷凍
(さらにマズい)生のまま冷凍



大量消費にはおひたしもおすすめ

繰り返しになりますが、空芯菜はあまり日持ちしない食材です。
そのため、空芯菜が大量に手元にある場合は、ムリに保存しようとせず、パパッと調理して、早めに食べ切るのがおすすめです。

空芯菜と言えば、炒めものにすることが多いと思いますが、さっと湯がいておひたしにするのも美味しいです。

空芯菜のおひたし
空芯菜のおひたし」のレシピもぜひ参考にしてください。

コメント

このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。

関連レシピ