ジャムは冷凍で長持ち!市販品でも手作りでもOK。冷蔵での保存期間も解説

ジャムの冷凍と保存


ジャムを日持ちさせるための保存方法を解説します。
冷蔵や冷凍のやり方と、それぞれの保存期間などについてです。

ジャムにはいろいろな種類がありますが、いちごジャムでもりんごジャムでも、ブルーベリージャムやマーマレードでも、保存方法は同じです。

開封後のジャムなら、冷蔵もしくは冷凍で保存。
長期なら、冷凍の方がおすすめです。
また、使用している砂糖の量が多ければ多いほど保存性がアップします。

市販のジャムと手作りジャム、両方の場合について解説します。

市販のジャムの保存

開封前は常温保存OK

市販のジャムは、開封前だったら、常温で保存することができます。

賞味期限は、冷暗所で1〜2年くらいになっている商品が多いようですが、基本的には、ビンに記載された日にちを目処に食べ切りましょう。

開封後は冷蔵保存

開封したら、常温保存はできません。
すみやかに冷蔵庫へ。

砂糖の量が50%程度の甘さ控えめのジャムなら、冷蔵保存での日持ちは、2ヶ月くらいと考えてください。

冷凍の日持ちは半年

ジャムの冷凍

冷蔵保存したジャムが食べ切れない場合は、冷凍することで、より長持ちさせることができます。
市販品にかぎらず、手作りのジャムでも同様です。

冷凍する場合は、あとで使いやすいように小分けにして保存袋やビンに詰めます。
冷凍したジャムは、半年ほどは余裕で日持ちします。

ただし、果物以外に生クリームや牛乳なども使ったジャムは、冷凍に向きませんので、冷蔵までにとどめて、早めに食べ切ってください。

ジャムの解凍

凍ったジャムを使う時は、常温や冷蔵庫に移すなどして、自然解凍するのがおすすめです。
ジャムは糖度が高いので、冷凍庫から出せば、すぐに柔らかく戻ります。



手作りジャムの保存

手作りジャムは清潔な保存容器に入れる

手作りジャムと保存容器

手作りジャムを保存する際に大切なのは、清潔な保存容器に入れることです。

保存容器は、あらかじめ、熱湯で煮沸消毒しておくのがおすすめです。
手順を説明します。

保存瓶の煮沸消毒の方法

まず、鍋にたっぷりの湯を沸かして、保存ビンをひたし、そのまま5分ほど沸騰を保ちます。
そして、鍋からビンを取り出し、布巾の上などに伏せるなどして水気を蒸発させます。

ビンの煮沸消毒が済んだら、まだ熱いうちに、できあがった熱々のジャムをビンの口すれすれまで詰めます。
ジャムを詰めたら、すぐにフタをきっちり閉めて、フタを下にして逆さまにして冷まします。

このようにすると、ビンの中の空気が収縮してかなりしっかりと密閉できるので、甘さ控えめのジャムでも、常温で半年くらいは余裕で日持ちします。

この方法を試す際には、フタがしっかり閉じられるタイプのビンを使用してください。

手作りジャムの日持ち

なお、手作りジャムも、市販品と同じく、ビンのフタを開けたら、もう常温保存はできません。

開封したイチゴジャムとマーマレード
冷蔵保存で食べ切るか、冷凍保存で長持ちさせるかのどちらかです。

手作りジャムがどれくらい日持ちするかは、使用した砂糖の量などによって変わってきます。
私の経験では、砂糖の使用量が50%(重量が果物の半分)くらいだったら、冷蔵保存で2ヶ月くらいは持ちます。
かなり甘さ控えめの糖分30%くらいでも、1ヶ月くらいは大丈夫です。

砂糖の使用量が50%と30%のジャムのレシピを下に載せておきますので、合わせて参考にしてください。

手作りジャムの冷凍

また、手作りジャムを冷凍する場合の賞味期限は、市販のジャムと同じく、半年くらいが目安です。


YouTubeに料理動画を多数投稿しています。
チャンネル登録をお願いします!

投稿日:2021年3月29日 更新日:

コメント

このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。

関連レシピ