冷凍すれば長持ち!昆布だしの保存方法。冷蔵庫での日持ちは3〜4日。

昆布だし(昆布出汁)の保存と賞味期限

昆布だしの保存方法を解説します。

昆布だしは、常温での保存には向きません。
また、冷蔵庫で保存したとしても、賞味期限は3〜4日ほどです。

昆布だしは傷みやすくてあまり日持ちしないので、できるだけ早めに使い切るのが安心です。

とは言え、昆布だしを取るのはそこそこ手間がかかるので、まとめて作って長期保存したいという方も多いと思います。

そういう場合は、冷凍保存がおすすめです。
冷凍すれば1ヶ月ほど長持ちします。

詳しく解説します。

昆布だしの冷蔵保存

昆布出汁の冷蔵保存

昆布だしの冷蔵での保存期間は、3〜4日ほど。
冷凍ほど長くは保存できません。

ただ、昆布だしを早めに使い切る予定があるのなら、冷蔵するのも手軽で便利です。

昆布と出汁を別々にする

昆布だしを冷蔵する際には、昆布とだしを分けて保存します。

昆布だしの作り方には、「煮出す方法」と「水出しする方法」の2つがありますが、いずれの場合でも保存方法は同じです。

昆布だしを煮出して作る
煮出し
昆布を水に浸しっぱなしにする
水出し

昆布だしを鍋で煮出して作った場合であれば、鍋から昆布を引き上げて、だしだけを容器に移し、フタをして冷蔵します。
そして、引き上げた昆布は、ラップで包んだり保存袋に入れるなどして密閉したうえで、冷蔵庫に入れます。

昆布だしを水出しした場合も同様です。
水出しする際には昆布を水に浸して冷蔵庫に置きますが、一晩くらい経ったら昆布を引き上げて、だしと昆布を分けて保存します。

昆布は、2〜3日浸したままにしておいても腐ることはありません。
でも、一晩以上浸してもだしが濃くなるわけではありませんし、あまり長く浸したままにしておくと、傷みやすくなり、嫌な臭いが出る場合があるので、忘れずに引き上げてください。

昆布だしの冷凍

昆布出汁の冷凍

昆布出汁を長期保存するのなら、冷凍がおすすめです。
冷凍した場合の保存期間は、1ヶ月ほどです。

小分けにして使いやすく

冷凍保存する際には、だしを後で使いやすくするために、小分けにするのがポイント。
タッパーや瓶などの保存容器に分けてもいいですし、製氷皿に入れて凍らせてもいいです。

昆布だしを取るには、ある程度手間も時間もかかるので、まとめて作り置きしておくと、いつでもすぐに使えて便利です。

使用する際には、解凍は不要。
凍ったまま鍋に入れて火にかければ、すぐに溶けて使えるようになります。
冷凍した昆布だしは、冷凍前とまったく同じように使えます。

残った昆布も冷凍OK

ちなみに、出汁をとったあとの昆布も、冷凍することができます。
その際には、使いやすいように小分けにしてラップで包んだうえで、保存袋に入れます。

冷凍した場合の昆布の日持ちも、だし汁と同じく、1か月ほどです。

冷凍昆布の使い道(佃煮)
昆布がある程度たまった段階で、一気に解凍して、昆布の佃煮などに加工すると、だしがらとは言え、とても美味しく食べられますよ。
コメント

このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。

関連レシピ